![]() |
臨済宗建長寺派 |
2017年6月14日 |
境内紫陽花C 住職からの便り
6月12日紹介写真 |
![]() |
梅雨入り 6月11日 |
![]() |
境内紫陽花A 6月10日 |
![]() |
境内紫陽花@ 6月9日 |
![]() |
梅雨空には 6月8日 |
![]() |
梅雨入り 6月7日 |
![]() |
サツキ咲く 住職からの便り 6月2日紹介写真 |
![]() |
上の住職の写真の情報から、境内のアジサイ、サツキの開花状況を撮ってきました。 |
|
先々代の篤洲和尚様の干支が亥だったそうで記念に建てたそうです |
|
上の建造物は水屋です |
|
水屋を背景に、殆ど開花しました |
|
水屋周辺です |
|
裏庭の築山です 。葉のほうが多いように感じます。まだ開花途中? |
|
裏庭の築山です。 梅雨に相応しい色ですね |
|
上の写真の左下のクローズアップです |
|
長いアジサイの密集した状態です |
|
、 上の写真の一部。美人をクローズアップしました |
|
桜並木、ヒガンバナ庭園の奥です 。ここが始まりです |
|
桜並木、ヒガンバナ庭園の中間です。こんもりと咲いている姿は見事です。 |
|
梅雨の走り。この色のアジサイが梅雨らしさを感じさせませんか? |
|
上の写真がきれいでしたので、クローズアップで撮りました |
|
純白の密集したアジサイ。美しいです |
|
落ち列に整然と並ぶアジサイ。遠方は足利市の山並みです |
|
ちょっと黄色いアジサイ。クローズアップを撮りました |
|
色とりどりのアジサイです |
|
最後尾のアジサイの群生。遠くの山並み |
|
最後尾のアジサイの群生。ちょっと引いて撮ってみました |
|
最後尾に近づいて。改正で山並みも良いものですね |
|
ピンクのアジサイも咲いていました |
|
がくアジサイ。好きです |
|
ガクアジサイ。違う角度で撮ってみました |
|
七福神裏の生垣になっています。満開ですね |
|
左に恵比寿大黒、大ケヤキの一部が見られます |
|
サツキの開花状況です |
|
仏説摩訶般若波羅蜜多心経 |
戻る |
ホームへ戻る |