臨済宗建長寺派、東光山恩林寺でございます。今年も紫陽花開花の季節がやってまいりました。本日が満開の最盛期かと思いましたが、本日、恩林寺の役員会に出席しました帰り、再度観ましたら更に開花が進んでおりました。紫陽花は開花期間が長いものと思われます。ご紹介に撮ってまいりましたので、状況確認の程お願い申し上げます。
2021年6月11日。
文責:恩林寺ホームページ編集局員
![]() |
恩林寺 紫陽花 開花情報 |
2021年6月11日 |
臨済宗建長寺派、東光山恩林寺でございます。今年も紫陽花開花の季節がやってまいりました。本日が満開の最盛期かと思いましたが、本日、恩林寺の役員会に出席しました帰り、再度観ましたら更に開花が進んでおりました。紫陽花は開花期間が長いものと思われます。ご紹介に撮ってまいりましたので、状況確認の程お願い申し上げます。 |
下の写真をクリックしますと動画が表示されます |
大銀杏(左) 大欅(右)
が鬱蒼と生い茂っています |
![]() |
恩林寺 境内 |
![]() |
現 貴洲住職の祖父の干支に因んだ石像 |
![]() |
水屋に浮かべた色とりどりの紫陽花 |
![]() |
水屋に浮かべた色とりどりの紫陽花 |
![]() |
水色紫陽花 |
![]() |
紫陽花紋様 |
![]() |
額紫陽花 |
![]() |
色違いの紫陽花 |
![]() |
中央が枯れています 気候変動? |
![]() |
長い紫陽花 |
![]() |
長い紫陽花 |
![]() |
長い紫陽花 |
![]() |
長い紫陽花 |
![]() |
紫陽花と本堂裏側 |
![]() |
額紫陽花紋様 |
![]() |
紫陽花並木の始まり |
![]() |
満開の紫陽花 |
![]() |
紫陽花並木 |
![]() |
色違いの紫陽花 |
![]() |
色違いの紫陽花 |
![]() |
色違いの紫陽花 |
![]() |
紫陽花並木の中間位置 |
![]() |
前の紫陽花の花 |
![]() |
紫陽花並木の曲がり角に近づきました |
![]() |
紫陽花並木の曲がり角に近づきました |
![]() |
紫陽花並木の曲がり角の花です |
![]() |
紫陽花並木の曲がり角の花です |
![]() |
紫陽花並木の曲がり角 遠方も見えてきました |
![]() |
反対側を観た紫陽花並木です |
![]() |
紫陽花並木の後方です 畑・民家・山もかすかに |
![]() |
紫陽花並木の後方です 畑・民家・山もかすかに |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
紫陽花の白色紋様 |
![]() |
額紫陽花 少しピントが合ってきました |
![]() |
紫陽並木の後ろです チョッと花が少ないですね |
![]() |
紫陽並木の後ろです チョッと花が少ないですね |
![]() |
石仏の後ろに紫陽花並木 |
![]() |
曼殊沙華の石碑 石仏 紫陽花並木 地面は秋に彼岸花 |
![]() |
石仏の築山の背景に本堂 |
![]() |
石仏の築山正面 |
![]() |
撮影の帰り道 大欅の脇 ご視聴ありがとうございました |
![]() |
仏説摩訶般若波羅蜜多心経 |
ホームへ戻る |