恩林寺とは
恩林寺 彼岸花 開花情報
 
2022年9月19日

臨済宗建長寺派 東光山恩林寺でございます。 前回、発芽状態の撮影結果を公開いたしましたが、満開の状態を撮影し公開しますとおや即しました。ところが、猛烈な台風14号が20日未明に最接近するとのことなので、彼岸花が倒れては撮影できないと思い、本日早朝撮影し雨滴ました。全体的には、9月9日より10日後の今日、育ってはおりましたが、満開にはなっておりませんでした。それでも、鑑賞できる状態になっておりましたので撮影し、公開することといたしました。台風の影響がなければ2〜3日で満開になることと思います。写真愛好家の皆様、ぜひ訪れて素晴らしい、写真を撮影してください。でも、満開前の初々しい彼岸花の様子が取れてこう会い出来ることに満足しています。
 恩林寺ホームページ編集局員からでした。

此処をクリックしますと大きな画面になります
 

の写真をクリックしますと動画が表示されます

 

山門右の彼岸花 枯れたのもあります

つつじの下の彼岸花 囲まれて

一輪咲き、一輪は蕾

萩に囲まれた彼岸花一輪

囲いのロープの内側に

巨石を囲む彼岸花

枯れ木は牡丹です。輪廻転生ですね

水屋の後ろに鮮やかな彼岸花

左の砂利は山門になります

境内と本堂 手前にひっそり彼岸花

岩と彼岸花のコラボ 硬軟の対象

石燈籠の周囲に満開の彼岸花 枯れ木の牡丹もこれからですね

石燈籠と満開の彼岸花 暖かいのですね

満開の彼岸花 古い石塔が対照的

石仏を囲む満開の彼岸花

石仏が彼岸花は美しいと愛でているような

彼岸花と苔むした巨石のコラボ 枯れた牡丹はこれから芽吹き

一輪の彼岸花 安易に撮って地面に焦点が

梵灯と彼岸花

真紅の彼岸花と漆黒の巨石のコラボ

臍の緒観音棟の奥に彼岸花

ほぼ満開の彼岸花

五重塔を囲む真紅の彼岸花

梵灯と彼岸花

本堂前の最古の地蔵尊 手前に彼岸花

全てが整っていますね 彼岸花がひときわ目を引きます

巨石を配し、石仏を置き、梵灯があって、彼岸花が華を添える

本堂の前に中庭があります。全体に苔むして癒されます

綺麗に手入れされている中庭です 彼岸花が美しい

牡丹の園に真紅の彼岸花土の黒さで引き立ちます

邑楽町指定天然記念物樹木の【大欅】の下に絨毯の彼岸花

邑楽町指定天然記念物樹木の【大欅】の下にちらほらと咲く彼岸花

邑楽町指定天然記念物樹木の【大欅】の右側に立つ認定柱

本堂前の中庭 苔むして癒されます これから曼珠沙華の里の園に向かいます

曼珠沙華の里の園に向かう誘導路にて

曼珠沙華の里の園に向かう誘導路にて

曼珠沙華の里の園 最初の場所です 紅白彼岸花、巨石、石仏のコラボです

曼珠沙華の里の園 最初の場所です 満開ですね

曼珠沙華の里の園 最初の場所です 満開ですね

曼珠沙華の里の園す 風通し良く。赤城卸の冷たい風の影響で、未だ芽吹きですね

老木の桜並木の下に咲く彼岸花 曼珠沙華の里の園

一輪の花

老木の桜の間の彼岸花

老木の桜の間の彼岸花 その@

老木の桜の間の彼岸花 そのA

老木の桜の間の彼岸花 そのB

老木の桜波木と彼岸花 そのC 遠くに見える、恩林寺本堂

 

 

仏説摩訶般若波羅蜜多心経
ぶっせつまかはんにゃはらみたしんぎょう  

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ しょうけんごうんかいくう  
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
どいっさいくやく しゃりし しきふいくう くうふいしき しきそくぜくう
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
くうそくぜしき じゅそうぎょうしきやくぶにょぜ しゃりし ぜしょほうくうそう  
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん ぜこくうちゅう   
無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
むしきむじゅそうぎょうしき むげんにびぜっしんい むしきしょうこうみそくほう
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽
むげんかい ないしむいしきかい むむみょうやく むむみょうじん
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
ないし むろうし やくむろうしじん むくしゅうめつどう むちやくむとく
以無所得故 菩提薩
 依般若波羅蜜多故
いむしょとくこ ぼだいさつた えはんにゃはらみったこ   
心無
礙 無礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
しんむけいげ むけいげこ むうくふ おんりいっさいてんどうむそう
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
くうぎょうねはん さんぜしょ ぶつ えはんにゃはらみったこ   
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若 波羅蜜多
とくあのくたらさんみゃく さんぼだい こちはんにゃ はらみった   
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ ぜむじょうしゅ ぜむとうどうしゅ  
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪
のうじょいっさいく しん じつふこ こせつはんにゃはらみったしゅ   
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
そくせつしゅわっ ぎゃ てい ぎゃてい はらぎゃい はらそうぎゃてい
菩提薩婆訶 般若心経
ぼじそわか  はんにゃしんぎょう

 
 

戻る

 
ホームへ戻る