臨済宗建長寺派、東光山恩林寺でございます。今回、ホームページ編集局員に私的な超多忙な毎日がございまして、写真は撮影したのですが、公開できずにおりました。季節外れとなってしまいましたが、満開前のソメイヨシノを紹介します。
2021年1月3日。
文責:恩林寺ホームページ編集局員
![]() |
恩林寺 八分咲きのソメイヨシノ |
2021年3月27日 |
臨済宗建長寺派、東光山恩林寺でございます。今回、ホームページ編集局員に私的な超多忙な毎日がございまして、写真は撮影したのですが、公開できずにおりました。季節外れとなってしまいましたが、満開前のソメイヨシノを紹介します。 |
下の写真をクリックしますと動画が表示されます |
梵鐘手前の枝垂れ桜 |
![]() |
山門右側のお地蔵様 |
![]() |
枝垂桜は満開です |
![]() |
満開のしだれ桜 背景は山門・水屋 |
![]() |
恩林寺本堂 |
![]() |
桜並木の入り口より |
![]() |
八分咲きと思うのですが |
![]() |
奥には納骨塔(永代供養塔)も見えます |
![]() |
最初の桜の間です |
![]() |
曼殊沙華の石碑の場所です |
![]() |
華やかに咲いているように見えませんか |
![]() |
桜の花のみを撮りました |
![]() |
桜と本堂 |
![]() |
ソメイヨシノの白さ |
![]() |
桜並木の最北端 納骨塔と近くの山々 |
![]() |
桜が影に 麦の緑と山々 |
![]() |
桜を背景に 納骨塔(永代供養塔) |
![]() |
桜の古木を背景に 納骨塔(永代供養塔) |
![]() |
青空に映えるソメイヨシノ |
![]() |
古木の桜 緑の麦畑のコントラスト |
![]() |
こんもりとした桜 恩林寺本堂 |
![]() |
垂れ下がる桜枝 背景も美しい |
![]() |
古木の桜並木を奥から望む |
![]() |
撮影方向によって桜の花の色が変わります |
![]() |
古木の黒さと満開の白い桜花 |
![]() |
恩林寺本堂を覆い尽くす桜 |
![]() |
ソメイヨシノ 未だ蕾もあります |
![]() |
裏側から見ると白い花を支える赤色なんですね |
![]() |
石仏様の並ぶ築山の背景に桜 |
![]() |
こぶしも咲いていました |
![]() |
恩林寺の御朱印を受け付けております お声かけ下さい 弁財天様です |
![]() |
水琴窟の音色を聴いてから桜見物でも |
![]() |
鐘楼の前の枝垂れ桜 |
![]() |
本堂の裏 柵の奥は枯山水 お花見の前にどうぞ |
![]() |
本堂裏の築山 チュウリップが花盛り 右が桜並木 |
![]() |
コブシ咲く ここから桜が見下ろせます |
![]() |
コブシの右側に椿 |
![]() |
次は牡丹の開花です |
![]() |
恩林寺境内の牡丹 咲くのが待ち遠しいです |
![]() |
仏説摩訶般若波羅蜜多心経 |
ホームへ戻る |