日時(クリック表示) |
内容 |
|
33 |
2012−10−06 | 曼珠沙華開花状態の定点観測の紹介です |
32 |
2012−09−27 | 珠沙華開花状態の定点観測の紹介、彼岸花まつりの紹介 |
31 |
2012−09−24 | 曼珠沙華開花状態の定点観測の紹介です |
30 |
2012−09−20 | 曼珠沙華開花状態、石碑の場所で、住職の便りより転載 |
29 |
2012−09−15 | 曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
28 |
2012−09−09 | 曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
27 |
2011−09−12 | 曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
26 |
2010−09−19 | 曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
25 |
2009−09−29 | 曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
24 |
2008−09−20 〜21 |
・第4回 秋季彼岸会文化展開催展示模様のご紹介写真集 |
23 |
2008−09−19 | ・曼珠沙華開花状態の定点観測を昨年と同様開始しました |
22 |
2008−09−14 | ・第4回 秋季彼岸会文化展開催。住職の修行僧時代案内 |
21 |
![]() |
・平成20年10月10日晋山式までの記録を歴史に残す |
20 |
2008−07−12 | ・恩林寺携帯用QRのURLバーコードの大きなサイズ追加 |
19 |
2008−06−20 | ・これらの表を中央画面に収まる様に編集。印刷方法説明 |
18 |
2008−05−17 | ・第3回「恩林寺妙音の夕べ」公演10月3日(金)に決定! |
17 |
2008−03−22 〜23 |
・第三回 春季彼岸会 文化展 高橋雪華先生書参観者写真 |
16 |
2008−03−22 | ・第三回 春季彼岸会 文化展 高橋雪華先生書ムービー |
2008−03−22 〜23 |
・第三回 春季彼岸会 文化展(恩林寺文化財紹介、 個人様、団体様の個展作品展等も同時開催。入場無料 |
|
14 |
2007−11−10 | ・恩林寺〜みちのくの旅〜檀参 和尚と記念撮影 籐瑠さん |
13 |
2007−11−08 | ・恩林寺〜みちのくの旅〜檀参 松島瑞巌寺見学ムービー |
12 |
2007−11−06 | ・〜みちのくの旅〜檀参の記念写真の寄稿のお願い |
11 |
2007−10−21 | ・〜みちのくの旅〜檀参募集中 斎太郎節 音楽追加 |
10 |
2007−09−22 〜23 |
・秋季彼岸会 文化展模様のムービー |
9 |
2007−09−22 〜23 |
・秋季彼岸会 文化展(キルト、アートフラワー、恩林寺文化 財)個人、団体様作品展開催。入場無料です |
8 |
2007−11−08 | ・「〜みちのくの旅〜」日帰り旅行のご案内・下見写真 |
7 |
2007−09−28 | ・第2回「恩林寺妙音の夕べ」再公演前売り券発売中 ¥3,000円 |
6 |
2007−09−12 | ・「曼珠沙華の里」彼岸花の定点撮影を開始しました |
5 |
2007−06−01 | ・第1回「恩林寺妙音の夕べ」前売り券発売中¥3,000円 |
4 |
2007−03−05 | ・「恩林寺」専用の手桶が揃いました |
3 |
2007−03−18 〜24 |
・春季彼岸会(恩林寺文化財紹介、個人様、団体様の個展 作品展等も同時開催。入場無料 |
2 |
2007−03−18 〜 24 |
・主催:大泉町 拓の会(庚申塔、道しるべ等の拓本) 入場無料 |
1 |
2007−01−02 | ・新年大祈祷会について(結果報告) |