恩林寺 住職の便り紹介
新年祈祷会 新春恒例の当山行事「祈祷会」を、本日厳修致しました。ご出頭戴きました13名の和尚様方の、声高らかなる大般若経の転読のもと、世界平和はもとより、国家の安寧、檀信徒各家の平安をご祈願致しました。行事に携わって戴きました関係各位に対しましては、心より感謝と御礼を申し上げます

謹賀新年 2013年、平成25年がスタート致しました。本年も何卒よろしくお願いを申し上げます。昨晩の除夜、鐘撞きには大勢の方々にご来山戴きました。また役員の皆様方にもお手伝い戴き、輝かしい新年を共にお迎え致しました。本年が素晴らしい年となりますよう、ご祈念申し上げます

大晦日年越し 本年一年、皆様方には何かと大変お世話になりました。おかげさまで、無事にこの一年乗り切る事が出来ました。厚く厚く、感謝と御礼を申し上げます。どうぞ素晴らしい新年をお迎えくださいませ

迎正仕度D 準備万端整いました。明日日中は強風が吹き荒れるようですが、除夜の鐘を撞く頃は、穏やかな天候となるようです。当山では、午後11時半より除夜の鐘撞きを始めます。どうぞお出かけくださいませ

迎正仕度C 新年を迎える準備、着々と進めて居ります。いよいよ明日、明後日を残すのみとなりました

迎正仕度B 弟の寺へ用足しに出かけました。やはり綺麗に整備されて居りますと、気持ちが良いですね

植木の剪定 境内の一部植木を剪定して戴きました。気持ちよく新年が迎えられます

迎正仕度A 冷たい風が吹き荒れて居ります。本堂内の仕度に取り掛かりました

厳しい寒さ 今朝は全国的に冷え込んだようです。厚い氷が張りました・・・

迎正仕度 本堂を使う今年最後の法事を終え、新年を迎える準備に取り掛かりました

心の大掃除A 先週の子供たちに続き、今日も町内で活躍する野球少年らが、坐禅体験にご来山くださいました。最初は硬い表情でありましたが、やり終えた安堵感からか、笑顔が印象的でありました。更なる活躍を期待して居ります

蛇図に福寿 管長様へのご挨拶を終えた後に戴きました、来年の干支に因んだ色紙です

残り十日 一年で日照時間が一番短い「冬至」の日冬夜冬至 鎌倉建長寺、管長様への年内のご挨拶の為、これから向かいます冬夜冬至 鎌倉建長寺、管長様への年内のご挨拶の為、これから向かいます

冬夜冬至 鎌倉建長寺、管長様への年内のご挨拶の為、これから向かいます

ご供養の野菜 農家の方が、丹精込めて作られた白菜を頂戴致しました。有難いです

祈祷札準備 新年に向けた準備を進めて居ります

墓地清掃 年内最後になる境内墓地清掃を、依頼した方々に作業して戴きました。しかしながら、悪天候により午前中のみの作業となり、明日再度作業して戴く事となりました

心の大掃除 今年も、地元少年野球チームの坐禅体験依頼がございました。本日ご来山くださいましたのは、町内三地区の六年生と、その指導者の方々38名の皆さんです。来年中学生になる皆さん、この経験を忘れず、おおいに活躍されます事を期待して居ります。お疲れ様でございました。来週の日曜日は、また別の野球少年達がご来山くださいます

定例役員会 12月定例の役員会を開催致しました。師走のお忙しいところ、またお寒い中のご参加、誠に有難く感謝の念に耐えません。おかげをもちまして、無事に終える事ができました。来る新年が、檀信徒各家平安な年となりますよう、ご祈念申し上げます

通夜式参列 現建長寺派宗務総長であられる、宗禅寺和尚様のお母様がご逝去され、本日通夜式が営まれました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます

除夜の鐘  大晦日、除夜の鐘を撞きにお出かけください。午後11時半より、参加者全員に撞いて戴いて居ります。接待等の準備をしお待ち致して居りますので、お誘い合わせの上、ご来山くださいませ。

当山広報誌 当山広報の新年号が出来上がりました。今週土曜日の役員会にて、地区内へ配布し、その後地区外へは郵送させて戴きます。よろしくお願い致します

団体坐禅会 団体の方々の坐禅会がございました。茶礼をしながらこの一年を振り返り、帰り際には「良い年を」という言葉を耳に致しました。残り半月、押し迫って参りました・・・

新年に向けて 年賀状の宛名書きを始めました

癒しの集い 今日の午後2時から5時に至り、当山本堂を会場に「ヨガ・クリスタルボウル」に親しむ集まりがございました。主催者よりの相談を受け、快く協力をさせて戴いた次第でございます。お寺でのヨガにクリスタルボウル、抹茶の接待は格別の癒し効果であったようで、満足されたご様子でありました

色紙に12枚 薩摩琵琶奏者であり、また禅僧でもある関川鶴祐氏が描いた、当山ご本尊薬師如来。近隣での演奏会の合間をぬってご来山くださり、ご奉納くださいました。貴重な作品、誠にありがとうございました

3・11の教訓 3・11の記憶が蘇りました。幸いにも、大きな被害には至らなかったものの、緊張感に包まれました

お寺でヨガ 今週日曜日の午後、当山を会場に「ヨガ・クリスタルボウル」のイベントが開催されます。当山の主催ではありませんが、会場を提供し、抹茶の接待を致します

大きな苺 苺の美味しい季節。おもしろい形をして居ります。因みに品種は「とちおとめ」であります

見事な胡蝶蘭 12月に入り、方々より有難い品々が届いて居ります。大変有難く、感謝と御礼を申し上げます

越後の名刹 先日お世話になりました、僧堂時代の先輩であります関興寺様より、数々の品を頂戴致しました。お心遣いに恐縮致しますと共に、大変有難く感謝の気持ちでいっぱいであります。本当にありがとうございました

モミジ紅葉D 色あせ、落葉が進む中、境内で一番遅いモミジの紅葉が始まりました

土曜坐禅会 本年最後の月となる師走。本日午後7時より8時までは、定期の土曜坐禅会となります。どうぞお気軽にご参加ください

研修旅行 昨日、今日と、とある公共施設の視察研修旅行に参加し、箱根に宿泊してきました。紅葉がとても綺麗でした

モミジ紅葉C 霜月も今日、明日を残すのみとなりました

モミジ紅葉B 昨日の大風で、紅葉を除く落葉樹の大半が散りました

モミジ紅葉A 全体的に良く紅葉しました。見頃は今週いっぱい、といったところでしょうか・・・

幸せの宴 先輩和尚様の結婚披露の宴、大変和やかな雰囲気に包まれ、楽しいひと時を過ごさせて戴きました。連日の祝宴に出席させて戴きました事、有難く感謝の気持ちでいっぱいです。お二方のご多幸と、寺門の興隆を心よりご祈念申し上げます!!

祝宴続く 昨日の同夏和尚様の婚儀・披露宴、滞りなく終えました。鎌倉の紅葉も良い時で、大勢の観光客で境内は賑わって居りました。今朝方戻りこれから法事を済ませ、再び東京にて、先輩和尚様の披露宴に出席致します

多忙な週末 これから鎌倉建長寺に向かいます。明日は同夏和尚様の、仏前結婚式が建長寺にて執り行われます。一度群馬に戻り、日曜日午前中の法事を二件済ませた後、今度は東京にて、修行時代の先輩和尚様の結婚披露宴に出席致します。大変な週末になりました・・・

モミジ紅葉A 気持ちの良い青空に、紅葉の赤が映える日も間近です・・・

モミジ紅葉@ モミジの紅葉は、場所によってまだばらつきがございます落葉すすむ 晴天下の境内。ケヤキ、イチョウの紅葉は、見納め間近となりました

一番の冷え込み どんよりとした天気に、肌寒い一日。モミジの色づきが進みます・・・

強い北風 冬の訪れを告げる北風「木枯らし一号」が、東京で観測されたとの発表がありました。昨年より23日遅れての観測だそうです。この風で、境内の落葉は一段と進みました・・・

信州路紅葉 長野県小諸市を訪ねる機会に恵まれ、綺麗な紅葉に出会う事ができました

和尚様の本葬儀 今日は鎌倉建長寺山内、塔頭(たっちゅう)天源院様の津送式が、本山を会場に執り行われました。ご縁のある和尚様だけでも180名と、これも天源院和尚様のお人柄、人徳のあった方だったという事を、つくづく感じました。当山先々代から私の代に至り、大変お世話になりました事、心からの感謝と御礼を申し上げます。  合掌  

黄金色に染まる 夕日に照らされる今日の大銀杏です

連日大掃除 欅と銀杏、それぞれの木は落葉が進んで居ります。眺めて居るだけなら本当に綺麗でありますが、落ち葉の量はやはり凄いですね・・・

団体坐禅会 団体の方々の坐禅会が、先程閉会致しました。今回は茶礼菓子に「金時いも」を召し上がって戴きました

境内色づく モミジの紅葉が鮮やかです

事務作業 今月も中旬にさしかかり、年末年始に向けた準備を始めようと思って居ります

境内作務 日中は風が強く、落ち葉が舞う一日でありました。連日掃除も大変になって参りました・・・

欅と銀杏 季節の移ろいを感じます。対照的な欅と銀杏の、紅葉したそれぞれの姿であります

生産量日本一 愛知県豊橋市の名産「次郎柿」をたくさん頂戴致しました。先々代篤洲和尚が小僧生活を送った、豊橋の正宗寺様よりの品です。毎年時期になりますと、こうしてお心遣いを戴きます。ご縁に感謝致しながら、皆で味わいたいと思います

禅庭好日 霧に包まれた立冬の朝。朝晩の冷え込み、日に日に厳しくなって参りますね・・・

日々好日 明日の立冬を前に、今日は冷たい雨の一日です・・・

法雲寺茶会 昨日、今年も茶会への加担に、法雲寺様にお邪魔させて戴きました。まずは参加者一同と共に、ご本尊様へのご回向を致しました。次に場所を茶筅塚に移し、日頃お世話になった茶筅への感謝を込め、お焚き上げの儀式を済ませます。その後は限られた方しか経験出来ない「四つ頭」と呼ばれる、禅宗古来より伝わる作法による茶会が開かれるなど、茶の湯を楽しむ方々には、満喫の一日となったのではないでしょうか。素晴らしい行事で、毎回勉強になります

弁財天開帳 多々良沼浮島にて、秋季弁天祭が開催されます。当山鎮守の弁財天が、この日に限り、浮島へ移されご開帳されます。お天気は最高の秋晴れとなり、行楽日和となりました。是非ご参拝くださいませ

土曜坐禅会 お寒い中のご参加、大変お疲れ様でございました。本年の土曜坐禅会、残すところ来月一回のみとなりました。早いものです。来月は12月1日(土)、午後7時からの開催です

ケヤキ紅葉 朝陽をあびる境内のケヤキ。良い色に紅葉して参りました

今月の坐禅会 11月の始まりは、気持ちの良い秋晴れとなりました。今週土曜日(文化の日)は、土曜坐禅会の開催日です。午後7時より8時まで。参加費はございませんので、お気軽にご参加くださいませ!!

ツワブキ開花 明日から霜月。本年も残り2ヶ月となりました。風邪など引かぬよう、お身体ご自愛くださいませ・・・

牡丹植栽中A 寄進して戴いた全ての牡丹の植栽を終えました。お陰様で数も随分増え、時期には、華やかな境内が期待できそうです。お施主様には、心より感謝を申し上げます

牡丹植栽中@ 寄進して戴いた牡丹を、早速植栽し始めました。明日も引き続き、作業を続けたいと思います

牡丹たくさん 昨年に続き、今年もまた知人の方より、牡丹の苗のご寄進を賜りました。昨年の分と合わせ、200株ご寄進くださいました。本当に有難い事です。来年の楽しみがまた一つ増えました!!

開山忌出頭 東京都瑞穂町にございます福正寺様にて「開山毎歳忌」が厳修され、本日出頭させて戴きました。今年は京都建仁寺派の管長様、同じく京都東福寺派の管長様がお越しになられましての開山忌であり、例年にない緊張感に包まれた中での法要となりました

遠忌法要 今日は法類寺院にて斎会(さいえ)がございました。現和尚様の師匠50遠年忌と、その随身にあたる13年忌法要でありました。現和尚様が23歳の時に、ご遷化をされておられるという事で、それはそれは大変なご苦労があったのではないかと思います。素晴らしいお天気に恵まれたのも、そんな和尚様の徳行を積まれたお陰なのでしょうね・・・

銀杏豊作 秋の味覚。柿に続いては銀杏です。当山に生る銀杏の実であります。拾い集めるまでは自分がするのですが、皮を剥く作業については、知人の方にお願いをして居ります。一番大変な作業をお任せするのは心苦しいのですが、率先してやってくださるので、大変有難く思って居ります

秋の味覚 近所のお檀家さんから、たくさんの柿を頂戴致しました。種類が豊富な柿ですが、これは百目柿という種類の柿です。有難く頂戴致します

庭園整備A 譲って戴いた庭石や植木で、四方から見れるような庭園に仕上げて戴きました。この位置から眺める彼岸花に、来年は期待したいと思います

庭園整備@ 庭園整備を進めて居りましたが、今日ひと段落致しました

秋のご開帳 再来週の11月4日(日)は、秋季浮島弁才天祭が開催されます。当山の鎮守である、弁財天がご開帳される日であります。本日役員さんよりのご挨拶がございました

作品紹介B 皆さん思い思いに、楽しんで撮影されて居る様子が伝わって参ります。楽しみの場を与える事ができ、嬉しく思って居ります・・・

作品紹介A 昨日の写真の方とはまた別に、館林市内で写真展を営む経営者の方より、立派な写真の寄贈を受けました。大変有難く、感謝を申し上げます

作品紹介@ 彼岸花の写真を、数名の方より頂戴して居ります。写真を趣味とされて居られる方々の作品は、やはり違いますね!!気に入りの一枚です

境内整備 たくさんの庭石の寄贈を受けまして、境内随所に添える作業を、現在進行させて戴いて居ります

報恩坐禅会A 「起きて半畳、寝て一畳」雲水(修行僧)が禅堂で生活するスペースを例えた表現。私の一番の思い出は、やはり12月1日から8日まで行われる、坐禅三昧「臘八大接心」です。この間は横になれず、坐禅をしたまま睡眠をとる「坐睡」を致します。畳一畳に込められた思いは、本当に強いものがございます。時期に再建され、新たな禅堂に生まれ変わってしまいますが、現禅堂は、管長様のご縁によりまして、広島県の神勝寺様へ移築保存される予定となって居ります

報恩坐禅会@ 私が修行させて戴きました建長寺派専門道場内にございます「坐禅堂」が、この度再建される運びとなり、禅堂への感謝の気持ちを込めた「なごり坐禅会」が実施されました。建長僧堂出身の和尚様なら、誰もが多くの思い出を持ち、禅僧としての礎を築いてくれた、そんな場所であるという思いを、皆が持たれて居られると思います。各年代のOBが集まり、それぞれに当時の話に華を咲かせ、禅堂への感謝を込め、有意義な時間を過ごして居られました

境内墓地整備 この度、境内墓地通路の一部を舗装させて戴きました。雨水が浸透する舗装で、アスフャルトとの違いは一目瞭然です。また、夏場の雑草対策にもなりました。引き続き、順次残りの未舗装部分も整備して参りたいと思いますので、何卒よろしくお願いを申し上げます

彼岸花終焉B 有難い事に、今日も彼岸花の様子を伺いに訪れる方々が居りました。状態が良くないのは承知のようで、寺の場所、彼岸花が群生する場所がどんなところなのかなど、来年の為に、確認に来てくださって居られるようです。本当に有難い事です。今シーズンの反省点や改善点を踏まえ、来年は一層の賑わいを見せられますよう、頑張って参りたいと思います。来年もよろしくお願いを申し上げ、感謝と御礼とさせて戴きます

彼岸花終焉A 初めての試みで「彼岸花まつり」として人寄せを試みましたが、お陰様で一様の成果を得る事が出来たと思って居ります。これも偏に、関係各位のご理解とご協力の賜物と、感謝の気持ちで一杯でございます。約30年前に先々代篤洲和尚がはじめた「曼珠沙華の里」が、この先地域に根付き、憩いの場となって実を結ぶ日を楽しみに、今後も努力して参りたいと考えて居ります

彼岸花終焉@ 今年の彼岸花第一報を伝えたのが9月9日、約一ヶ月。そして彼岸花まつり開催日から、今日で二週間が経過致しました。現状はご覧の通りでありますが、ひとまず、今年の彼岸花終焉をお伝えしたいと思います。今夏の猛暑、少雨に耐え、見事な姿で来山者を迎えてくれた事に、まずもって感謝したいと思います。華への恩返しも含め、来年に向け、また大事に手入れをして行きたいと思います・・・

本山加担 今日は本山建長寺にて、川口市長徳寺住職、寒松室老師様の開堂式がございました。式には出頭する事なく、茶頭寮(さずりょう)といって、お茶出しや食事の接待などに携わる、裏方としてお手伝いをしてきました

白の彼岸花 彼岸花を見に来られた方より、白色の彼岸花球根を寄進して戴きました。見ず知らずの方から、このような形で株分けをして戴きました事、華を通じたご縁と、心から感謝したいと思います。来年の開花を楽しみに、大事に育てて行きたいと思います・・・

彼岸花情報J 三連休最後の休み。まつり終了後の今月一日から昨日まで、約400名前後の来山があり、連日足をお運び戴いて居ります事を、大変嬉しく思って居ります。彼岸花は終焉を迎えようとして居りますが、精一杯に咲く華の姿、今一度お楽しみ戴き、皆様の心の中に留めておいて戴きたいと思います・・・

彼岸花情報I 恩林寺の彼岸花 雨の朝を迎えました。桜の木周辺の彼岸花は、名残惜しいですが、色あせが始まりました。一部石碑周辺では、現在見頃となって居ります。雨に濡れる彼岸花も、情緒があって、また良いものがございます・・・
石碑が隠れるほど、周辺が満開になりました

土曜坐禅会 今晩7時よりは、土曜坐禅会を開催致します。気軽に坐って戴く坐禅会ですので、時間の許す方、是非ご参加くださいませ。午後7時より8時まで。参加費無料、子供さんから大人まで、どなたでもご参加戴けます

ほのぼのタウン  彼岸花まつり開催中、地域タウンリポーターの方の取材をお受け致しました。今朝の読売新聞群馬版に、その記事が掲載されました。今回各方面より、当山彼岸花を紹介して戴き、大変有難く思って居ります。お陰でまつり終了後も、連日たくさんの方々に、足をお運び戴いて居ります

彼岸花情報H 桜の木の下周辺は、やはり日陰ができ、発芽状態が良好です。それに比べ灯篭周辺の球根は、日陰となる木がなく、発芽状態が良くありません。夏の時期の猛暑が、球根を傷めてしまっているようであります

彼岸花情報G まもなく満開となります。今週いっぱいが見頃状態ではないでしょうか。皆様が気持ちよく撮影、見学できますよう、是非とも、最低限のマナーを、お一人お一人がお守り戴きますようご協力戴きたいと思います

彼岸花情報F やっと後片付けが終わりました。まつり終了後も、連日カメラを手にした方など、彼岸花観賞にご来山戴いて居ります。明日以降見頃を迎えそうでありますので、お出かけくださいませ・・・ 

彼岸花まつりB 昨日、無事予定していた三日間の開催期間を終える事ができました。墨蹟展への来場が約300名、被災地物産展の売り上げ、並びに募金への総合計が約30万円、全体としての来山者は約600名と、おかげさまで盛況の中に終える事ができました。ご来山くださいました方々、ご加担くださいました方々、すべての方々に対しまして、厚く厚く御礼を申し上げます。新聞各社のお心遣いもあり、記事をご覧になられました方々のお姿が非常に目立ち、足をお運び戴きました事を非常に嬉しく思って居ります。彼岸花はやっと見頃を迎えようとして居りますので、どうぞまたご来山くださいませ・・・

彼岸花まつりA 二日目は一日好天気。お世話になって居ります、上毛新聞様のお心使いによりまして、大変有難い記事を掲載して戴きました。おかげさまで、今日は彼岸花目当ての方々の姿が、終日大変目に付いたように思います。ただ迎える側の心境と致しましては、足をお運び戴いたのに、肝心の花が期待に沿えていないとの思いが強くあり、申し訳ない気持ちがございます。明日は最終日となります。台風も間違いなく直撃しそうな予報も出されて居り、心配な面もございますが、是非是非お誘い合わせの上、ご来山くださいますよう、よろしくお願いを申し上げます。上毛新聞様には、連日の取材やら、記事の掲載など、大変お世話になりました。厚く厚く、御礼と感謝を申し上げます

彼岸花まつり@ 初日を迎えました。午前中からぐずついた天気ではありましたが、大勢の方々のご来山がございました。彼岸花目的、墨蹟展目的、人それぞれではございますが、大変有難く、足をお運び戴きました事に対しまして感謝致します。加担者不足で至らぬ点もございまして、ご迷惑となった事もあったようで、初日から大変申し訳なく思います。明日二日目。天気も良さそうなので、頑張りたいと思います・・・

準備完了 いよいよ彼岸花まつり当日を
 迎えます。心配なのはお天気です。台風
 の進路が気になりますが、何とか開催期
 間、降られずに最終日を迎えられたらな
 と思います。次に肝心な彼岸花の様子で
 すが、こちらは残念ながら、開催期間時
 の満開は期待できそうにありません。花
 も頑張って順調に発芽して居りますの
 で、どうかご理解を得られればと思いま
 す。その他物産展、墨蹟展の準備等に
 関しましては、加担者の方々のご尽力に
 よりまして、無事に当日を迎えられる運
 びとなりました。明日から三日間、何卒よ
 ろしくお願い申し上げます・・・

新聞掲載 またまたお世話になって居ります、上毛新聞シャトル紙面にて、当山彼岸花まつりの掲載を組んで戴きました。このような形で案内して戴き、本当に有難く思います。開催初日にも取材にきて戴けるという事で、お心使い戴きます事、感謝の気持ちでいっぱいです。今日、明日で本格的な準備をすすめ、ご来山くださいます方々を、気持ちよくお迎えしたいと思います・・・

彼岸明け 彼岸が明ける今朝方も、空はすっきりしない天気。台風18号が発生し、今週末にかけて関東に近づく恐れがでてきました。彼岸花まつりへの影響も、心配になってきました・・・

彼岸花情報E 今朝の様子です。順調に発芽が進んで居ります。カメラに収めようとする方々の姿も、日に日に増して参りました

彼岸花情報D 彼岸に入りだしたら、ぐずついた天気が続いて居ります。そのお陰もございまして、全体的な彼岸花の発芽が確認できるようになりました。自然の恵みは、本当に有難いものだと感じます・・・

彼岸の中日 秋分の日の今日は、彼岸の中日です。多くの方々のご来山がございました。また例年この日の午後は、部内のご寺院にて施餓鬼会が厳修され、出頭して参りました。↑の写真は昨年22日の様子です

開催一週間前 開催まで一週間となりました。彼岸花の様子は気にかかるところではありますが、同時開催となる、墨蹟展の準備など、着々と準備を進めさせて戴いて居ります

彼岸花情報C 全国的に、彼岸花の開花が遅れて居るようです。今朝の当山の様子ですが、やはり発芽の状態が例年になく遅れて居ります。どうやら今月中の満開は厳しそうです・・・

彼岸の入り 今日から25日までは、お彼岸の期間となります。「暑さも彼岸まで」通り、秋の気配を感じるようになりました。とにかく厳しい残暑と少雨ばかりが印象に残る、そんな今年の夏でありました。彼岸花が満開となる時期は、遅れ気味となる予想です

秋季彼岸会 明日は秋季彼岸の入りです。日々の生活に感謝し、ご先祖様への報恩のお勤めを、是非ともよろしくお願い致します。また境内では、お檀家さん向けに「彼岸花まつり」のご案内をさせて戴きますので、ご一読くだされば有難く存じます

彼岸花情報B 現在、開花している彼岸花がございます。これは球根を堀上げ、株分けした彼岸花が先に発芽したものです

期待はずれの雨 通り雨が久しぶりにありました。しかしながら残念な事に、お湿り程度の雨で、恵みの雨とまでは行きませんでした。来週はお彼岸です。残暑と少雨、いつまで続くのやら・・・

地域ニュース こちらもいつもお世話になって居ります、読売新聞地域版「アミーゴ」紙面上にて、当山彼岸花まつりが紹介されました。日に日に問い合わせの電話も多くなり、改めてその反響の早さを感じて居ります

開催2週間前 株分けした球根だけが、あちこちで開花してしまいました。まつり当日まであと2週間ありますが、どんな当日を迎えるのか、少々不安であります・・・

墨蹟展準備A 加担和尚様にご協力戴き、当日張り出す印刷物を完成させました。お忙しい中、ご加担戴きまして、誠に有難うございました。
「和」で有名なのは聖徳太子「十七条憲法」の「和を以て貴しとなす」であるが、しかし大切なのは他律的な和ではなく、お互いがいろいろな面に於いて支え合う、主体性をもって「生かされている」と言うことが真の和である。
 紹介全文引用 住職の便り 画面より

墨蹟展準備@ 彼岸花まつりで開催する、墨蹟展にむけての準備を始めました。明日は加担の和尚様との作業を予定して居ります。因みに当日の展示物は、墨蹟、仏画、日本画、古文書など、150点を予定して居ります。お楽しみに!!

団体坐禅会 今晩これから団体の方々の坐禅会が予定されて居るのですが、何やら雲行きが怪しく、荒れた天候になりそうです。今日から取水制限が始まり、関東では雨がほしいところでありますが・・・

彼岸花情報A 境内裏山の彼岸花ですが、あちこちから、発芽状況が確認できるようになりました。場所から想像するに、今年株分けしたものが、いち早く発芽したようであります

彼岸花情報@ まだまだと思っていたら、何と裏山の群生地に、一本の彼岸花が今にも咲こうとして居ります。これには驚きました。お彼岸前に咲き揃ってしまうのでしょうか?心配になってきました・・・

彼岸花を題材に 今年はどんな光景となるのか、楽しみでありますが、写真など修めに、是非お出かけくださいませ。当山ホームページでも紹介して居りますが、写真の投稿なども受け付けて居りますので、併せてお楽しみください

開催3週間前 昨年の彼岸花発芽の様子です。境内のどこよりも早く発芽するのが、まずケヤキ周りであります。写真は昨年14日に撮影致したものです。今年は猛暑に加え、少雨である事がどのように発芽に影響するのか、非常に興味の沸くところであります・・・

発足十周年 上州邑楽七福神巡りを主催する会の、年に一度の会議が、当山を会場に開かれました。発足から10年という事で、記念事業が多々計画されて居ります。また会の発起人であります方より、この10年という節目にあたって、「きりえ」による当山の姿を描いた作品が寄贈されました。故郷への想いがたくさん詰った素晴らしい作品です。有難く飾らせて戴きました

おでかけ情報 いつも大変お世話になって居ります、地域版広報誌「シャトル」紙面上にて、当山「彼岸花まつり」が紹介されました。「おでかけ情報」という事で、エリア内の名所が紹介されて居ります

草木潤う 二日続けて恵みの雨。利根川水系では、取水制限も行われて居ります。今晩も一雨ありそうな気配です・・・

測定結果 福島県三春町からの依頼を受け、協力させて戴いて居ります、外部放射線被ばくの測定結果が示されました。尚、第一回目の測定結果は、三春実生プロジェクトのホームページで公表して居ります

半月ぶりの雨 目覚めると、外は待望の雨が降って居ります。一日ぐずついた天気になりそうであります・・・

土曜坐禅会 9月となりました。今月の土曜坐禅会は、本日の開催となります。午後7時から8時まで、どなたでもご参加戴けます。参加費もございません。お気軽にご参加くださいませ

彼岸花まつり 上記日程にて「彼岸花まつり」を開催致します。同時に会場では、当山所蔵の墨蹟など、百点を超える展示物を公開致します。また、建長寺派僧侶が中心となって活動するボランティア団体「スジャータプロジェクト」の協力を得まして、被災地東北の物産品を販売させて戴きます。皆様お誘い合わせの上、ご来山くださいませ

来月開催 8月も明日一日を残すのみとなりました。来月は境内裏山に群生する、彼岸花の開花時期となります。この暑さ、少雨がどのように開花に影響するかは未知ですが、楽しみにして居ります。今年から、この間に実施して居りました行事の呼称を「彼岸花まつり」と、一般的な呼称とし、広く知名度をあげてゆきたいと思います。開催は9月28、29、30日の三日間、同時開催に「禅僧墨蹟展」「東北物産品展」を予定して居ります。詳細は、また後日に報告させて戴きます

骨董品 骨董の品々の寄進を賜りました。有難く使わせて戴きます

少雨の八月 とにかく毎日暑いです。雨も14日のお施餓鬼から降って居りません。植木の水遣りも限界があり、枯れてしまう植木が後を絶ちません・・・

建長寺にてB 国宝に指定されて居ります梵鐘。建長7年(1255)北条時頼公の発願により建立され、開山大覚禅師(蘭渓道隆)の銘文が記された、貴重な梵鐘です。毎日夕刻になると、その音色を耳にする事ができます

建長寺にてA 建長寺の大庫裏玄関。時の執権北条時頼公が開基となって、建長寺を建立されました。その家紋となるのが「三ツ鱗」であります。当山も北条家に縁があり、同じ家紋となって居ります

建長寺にて@ 建長寺での一齣です。唐門前では、たくさんの蓮の花が楽しめます

開山毎歳忌 鎌倉建長寺にて、開山様の命日にあたる、「開山毎歳忌」が本日執り行われました。酷暑の中、大変多くの出頭和尚様はじめ、加担者の方々のご尽力などにより、無魔円成致しました。今日住職を務めさせて戴いて居るのも、開山様のおかげでございます。そのご恩に感謝し、今後も努力、精進に務めて参りたいと思います

明日は鎌倉 「処暑」を迎えたとはいえ、厳しい残暑はしばらく続きそうであります。今日と明日、建長寺では開山毎歳忌が行われます。明日は午前6時からの法要にはじまり、私も一日出頭致します

厳しい残暑 今日も大変厳しい残暑の一日。少しまとまった雨降りがほしいところです。植木類もご覧の通りで、枯れ出すものもでてきました

新聞記事 今月開催致しました「親子坐禅会」の様子が、地元広報誌に掲載されました

銀杏の実 今年の銀杏は、実が大きいのが目立ちます。今のところ、台風や突風などの被害を受けていないので、実がしっかりついて居ります

残務処理 お盆後の残務処理も例年の事でありますが、これまた大変な作業であります

報恩の行 暑く一年で最も忙しいお盆
 が終わりました。支度から片付け、棚
 経廻り、他 寺院への施餓鬼会出頭
 などなど、とにかく慌しく、疲労困憊と
 いった感じでありました。しかしなが
 ら、ご先祖様の為に、大汗をかいて精
 進に励む姿こそが、今日生かされて
  居る私達の努めと心得、乗り切る事
 ができました。ご先祖様のおかげで今
 日がある、生かされて居る事への「感
 謝」と「おかげさま」の心を忘れる事な
 く、今後も日々精進に努めて参りたい
 と思います。また期間中、行事に携わ
 ってくださいました全ての方々に対
 しまして、感謝と御礼を申し上げま
 す。ありがとうございました。

迎え盆 午前中は部内寺院にて、施餓鬼会に出頭致しました。そして午後からは棚経廻り。その間当山では、加担者にお手伝いを戴きながら、迎え火に火をともす作業をして戴きました。明日は当山の施餓鬼会です

ご先祖供養 毎年、施餓鬼会に仏花を「ご先祖様の為に」とご供養してくださるお檀家さんに加え、今回新たに別のお檀家さんからもご供養を賜りました。大変有難い事でございまして、感謝と御礼を申し上げます

盆前の週末 役僧の加担にて、午後は夕方にかけて加担をして居りましたが、その間、多くの方々の来山があり「ご本尊様に」など、沢山の品々を頂戴致しました。大変有難い限りでございます。この場をお借りし、御礼申し上げます

施餓鬼会加担 午後2時よりの施餓鬼会でしたが、通夜の為に、午前中で失礼させて戴きました。最後の片付けまで出来ず、申し訳ございませんでした

寺院加担 今日、明日は伊勢原市の縁故ご寺院に、施餓鬼会加担の為に出かけます

逸品の品 何かと大変お世話になって居ります方より、↑の品を頂戴致しました。早速戴いてみると、これが何ともやみつきになる味で、次から次へと食べてしまう様でした。癖になる一品で、お薦めです!!他にもお気使いの品を頂戴し、大変恐縮致して居ります。心より感謝と御礼を申し上げます

暦の上では秋 立秋を迎えたとはいえ、今日も厳しい暑さでした。思い立って境内の植木を手入れ致しました

施餓鬼会支度 お盆前の最後の法事を二件終え、来るお盆の行事の準備に取り掛かり始めました

花火が上がる中 昨晩の土曜坐禅会へのご参加、大変お疲れ様でございました。隣町の足利市では花火が打ち上げられ、音を耳にしながらの坐禅となりましたが、落ち着いて坐る事ができました。次回は9月1日(土)午後7時からの開催です。 恩林寺 住職

土曜坐禅会 本日午後7時よりは、月に一度の土曜坐禅会開催日となります。連絡不要、参加費もございません。時間までに気軽な気持ちでご参加ください

親子坐禅会B 読経に坐禅と、本当に良く努めてくださいました。その後の時間は、スイカ割りを楽しみ、かき氷を召し上がって戴き、集合写真を撮って解散となりました。夏休みの思い出として、参加者の心の中に、いつまでも留めていてもらいたいものです・・・

親子坐禅会A 午前午後と、当然のごとく堂内は蒸し風呂状態。額に汗を流しながら、皆さん一生懸命に坐られて居りました。これも良い経験です

親子坐禅会@ 親子坐禅会は、参加者、加担者、皆様方のおかげを持ちまして無事終了致しました。午前の部に23名、午後の部に58名、合わせて81名の参加がございました。お暑い中、誠に有難うございました

見事なスイカ  思いもかけず、各方面よりスイカを頂戴致しました。丹精込めて育てられたスイカです。明日の親子坐禅会で使わせて戴こうと思います・・・

明後日に迫る 明後日の親子坐禅会ですが、現在午前の部が21名、午後の部が55名の参加申し込みを戴いて居ります。参加希望の方、今からでもまだ受付ますので、ご連絡くださいませ。今日は景品のお菓子を袋詰め致しました 

植木が心配 雨が降りそうでなかなか降りません。連日稲光はしているのですが、雨が降りません。一降りほしいところであります・・・

参加者募集 恩林寺 来月1日の親子坐禅会の締め切りが、明後日30日に迫りました。どうぞお気軽に、奮ってご参加くださいませ

猛烈な暑さ 恩林寺 土用の丑の日、気温もうなぎ上りに上昇中です。そんな中、今日はたくさんのカブトムシを頂戴致しました

今日も猛暑 恩林寺 37度を越え、今日も猛暑日。石材屋さんが炎天下の中、一生懸命仕事をされて居りました。本当にご苦労さまでございます

猛暑続く 恩林寺 熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。関東の8,9月の気温予想は、平年よりも高いとの事です

塔婆書き 恩林寺 来月迎えるお盆を前に、施餓鬼塔婆の申し込みを受け付けて居ります。早めのお申し込みにご協力ください

雑草退治 お盆前最後となる、境内墓地への除草剤散布を行いました。枯れた頃を見計らい、一斉清掃を行い、気持ちよくお盆を迎えて戴こうと思って居ります

涼しい陽気 暦では「大暑」でありますが、昨日同様、涼しいくらいの珍しい陽気の一日となりました。村内ではお祭りが開催され、子供たちは元気よく出かけて行きました

夏休み恒例 学校関係は夏休みに入りました。当山では、恒例の「親子坐禅会」を開催致します。8月1日(水)午前の部が9時半より11時半まで、午後の部が2時半より4時半までの開催です。奮ってご参加くださいませ

五月頃の陽気 今日は円覚寺派のご寺院で施餓鬼会があり、夕方には支所会がございました。涼しいくらいの陽気で助かりました。明日は当山の役員会です

お盆に向けて  昨日の広報に続き、今日は施物用の団扇が仕上がりました。お盆に向けた準備は、着々と進んで居ります

恩林寺広報 年二回、お檀家さんにお配りして居ります当山広報が出来上がりました。今週土曜日には役員会が開催され、その場にて配布させて戴きます

梅雨明け 関東地方の梅雨明けが宣言されました。昨日、今日と、お隣館林市では全国一の気温を観測。今日に至っては39度を超えました。夏本番の到来ですね・・・

大施餓鬼会 14、15、16日と、七月盆に当たる東京の縁故寺院にて加担がございました。4ヶ寺にてお手伝いをさせて戴きましたが、各ご寺院の和尚様方には、何かと大変お気使いを戴き、ただただ恐縮するばかりでございます。大変お世話になりました

七月盆加担 今日から16日まで、東京の縁故寺院4ヶ寺のお手伝いに伺います

梅雨空続く 境内に、蝉の鳴き声が聞こえ始めました・・・

スカイツリー お檀家さんの葬儀の為、墨田区を訪れました。お施主様にお心遣い戴きまして、大変見晴らしの良いホテルに泊まる事ができました。お気づかいくださいました事、心より感謝を申し上げます。大変お世話になりました

団体坐禅会 昨晩は団体の方々の坐禅会がございました。心地よい風に虫や蛙の鳴き声、気持ちを落ち着けて坐る事ができました。茶礼菓子は、夏らしく水羊羹を用意させて戴きました

支援活動 福島県三春町より依頼されて居りました「三春実生プロジェクト」による、外部被爆線量測定事業の2ヶ月終了期間が明日となりました。一旦返却致しますが、同封されて居りました書類の中に、事業への継続意思の有無がございましたので、来年の5月、一年間の継続をさせて戴きました。自身の被ばく線量は、プロジェクトのHPで確認できるとの事であります

40代の健康 何年かぶりとなる、健康診断を明日受診しようと思って居ります・・・

小暑・七夕 梅雨時らしい天候が続いて居ります。午前中は法事がございましたが、日も差し暑いくらいでありましたが、夕方になると、また激しい雨が降り出しました。七夕・小暑をむかえましたが、ジメジメ、シトシト、まだまだ続きそうであります・・・

初の中止 土曜坐禅会が始まる直前、雷を伴った激しい雨に見舞われ、参加者の身の安全等を考慮致しまして、今回は中止させて戴きました。悪天候にも関わらず、お集まりくださいました皆様方には、心よりお詫び申し上げます。本当にすみません。来月は8月4日(土)開催ですので、またよろしくお願い致します

荒い天候 不安定な天気が続いて居ります。各地で被害も発生して居り、注意が必要かと思います・・・

恒例行事 夏休み恒例の「親子坐禅会」を、今年も例年通り開催致します。開催日は八月一日(水)、午前と午後の部の二回に分けての開催です。詳細は、後日ご案内させて戴きます

土曜坐禅会 今週7日(土)午後7時より8時まで、月一の土曜坐禅会を開催致します。初めての方も大歓迎でございますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。参加費は戴いて居りません。お待ちして居ります・・・

曼珠沙華の里 秋の彼岸花開花に向け、株分けを始めました。昨日、今日で約800の球根を植えました。残り200頑張って植えたいと思って居ります・・・

強調月間 毎年7月1日から31日は、社会を明るくする運動の強調月間となって居ります。この運動は、法務省が中心となり、全ての国民が犯罪や非行の防止、罪を犯したり非行に陥った人達の更生について、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする運動です。私も街頭PRなどで活動させて戴きます

良きご縁 福島県いわき市を訪れる機会に恵まれ、思いたって家族を連れ、一日出かけて参りました。驚いた事に、旅先のある施設内にて、大変お世話になって居るあるご夫婦と、偶然にお会いするという出来事がございました。本当に驚きました。それから約半日、私達と行動を共にしてくださり、先々の施設等を案内してくださるなど、大変お世話になりました。何かとお心遣い戴きました事、感謝と御礼を申し上げます。「ご縁」というものを感じた、素晴らしい一日でありました。写真は小名浜港の様子ですが、震災の爪跡がまだまだ残って居りました・・・

半年終える 明日から七月。一年のうちの半分が過ぎ去りました。残り半年も頑張って参りましょう!!

火要鎮 昨晩セキュリティーの「火災」を示す警報が誤作動し、慌てて境内を見回るというハプニングがございました。誤作動とはいえ、肝を冷やされました。本当の火災でなく、安堵致しました

龍峰寺加担 三日間の加担を終え、帰山致しました。海老名市の龍峰寺様にて、和尚様の本葬儀にあたる、津送が執り行われました。ご縁のある大勢の方々が集まり、和尚様の遺徳を偲ばれて居られました・・・

津送加担 今日から三日間、海老名市の縁故寺院へ加担に参ります

お盆に向けて  来月には七月盆。当山地域は八月盆でございますが、今日から様々な準備に取り掛かりました

大童氏作品 過去にお檀家さんから戴いた棟方志功の弟子、渥美大童氏の色紙に続いて、今回新たに飾り木版を寄進してくださいました。有難く感謝申し上げます

おかげさま 沖縄県が梅雨明けとなりました。その沖縄では本土復帰40年を迎え、戦没者の慰霊祭が営まれて居りました。平和への誓いを新たにした一日でありました・・・

当地の由来 一冊の本を頂戴致しました。地元出身の方が出版された「館林・邑楽の伝説」という本です。当山の所在地「鶉」(うずら)についても記されて居りました。いろんな伝説があるんですね・・・

禅庭好日 日中の時間が一年で最も長い「夏至」を迎えました。早いもので一年の半分、半年が過ぎてしまいますね・・・

台風一過 群馬直撃の進路を進み、早朝境内を恐る恐る見回りましたが、大きな枝の落下は一本だけでありました。人や墓石への被害は無く、何より安堵致しましたが、巻き上げられた細かい枝や葉が散乱し、片付けるのに半日掛かりました。良い汗を掻きました!!

台風接近 台風は本州に上陸しそうであります。進路にあたる地域の方々、くれぐれもお気をつけくださいませ。当山周辺でも、雨風が増して参りました。被害なく通過してくれる事を祈るばかりです

役員会通知 来月、お盆前の定期役員会を開催致したく、本日関係各位に通知をさせて戴きました。何卒よろしくお願いを申し上げます

自然災害 昨年の6月21日、当山周辺では「ダウンバースト」による自然災害が発生しました。まもなく一年を迎えますが、嫌な感じで、今年は台風が接近して居ります。大きな被害にならなければ良いのですが・・・

日々好日 晴れの日があるから、雨の日が良く感じられる。雨の日を楽しみましょう・・・

除草剤散布 梅雨時の貴重な晴れ間。境内墓地に除草剤を散布して戴きました

地蔵様移転 別の位置に安置してございました「地蔵念仏供養塔」を、先日本堂正面左側に移転安置致しました。道標を伴った複合型のもので、町内では最古とされて居ります。台座部分には「宝暦十」(1760)と刻銘されて居る以外に、「十六日念仏供養・当村講中」など、当時の歴史を感じさせる文字を読み取る事が出来ます

燈篭設置 出入りする業者の方より、立派な燈篭を頂戴致しました。廃棄処分される予定だったものを、今回譲り受ける形となって、このように設置をさせて戴いた次第です。廻りとの調和も良く、うまく収まったのではないかと思って居ります

団体坐禅会 団体の方々の坐禅会がございました。今回の茶礼菓子は「山芋まんじゅう」を用意。雨音を聞きながらの坐禅となり、何とも清々しい一時でございました・・・

狸伝説のお寺 町内仏教会の総会が、前年同様、会長をお務め戴いて居ります高源寺様で開催されました。分福茶釜で知られる館林市茂林寺の末寺であります。やはり狸にまつわる伝説が残されて居ります

紫陽花色ずく 関東の梅雨入りが宣言されました。暦の上でも今日は入梅。境内の紫陽花が色づきはじめ、梅雨どきらしくなって参りました

雨の一日 昨日の天気から一変、今日は一日雨模様。関東の梅雨入りも真近かですね・・・

早くも真夏日 真夏日を記録。お隣の館林市では、気温31度を越えて全国一となりました。こんな日は、除草剤の効果が凄く早いので、午前中作業致しました

禅庭好日 毎年よく花を咲かせるサツキ。今年はツツジが良くなかったので、その分期待して居るのですが・・・

入梅を楽しむ 昨年の紫陽花の様子。梅雨時に合う、素敵な花ですね・・・

ぼうしゅ 二十四節気「芒種」にあたる今日、田園に囲まれて居る当山周辺では、麦刈りや田植えの準備に励む方々の姿を目に致しました。まもなく入梅にもなり、また暑い夏がやってくるのですね・・・

禅庭好日 様々なご縁にめぐり合い、様々な形で支えられて居る今日、感謝感謝の毎日です・・・

竹細工 昨日午後6時からのテレビ朝日系番組「人生の楽園」に、当山にて竹細工の展示、実演などをして戴いた方が紹介されて居りました。戴いた↑の作品も、番組内に登場して居りました。30分の番組でありましたが、竹への愛着がひしひしと伝わってくる内容でございました

お疲れ様です 6月2日(土)土曜
坐禅会が始まる間際、突然の雷鳴。そんな中にも関わらず、皆さんお集まりくださいました。雷鳴に動ぜずして、皆さん堂々とお坐り戴いていたご様子。何事にも動じない、そんな強い心を磨いていってほしいです。
 次回は7月7日(土)の開催です

土曜坐禅会 6月2日(土)午後7時より8時までは、月に一回の土曜坐禅会です。坐りやすい好時節であります。是非是非ご参加を。自由参加、連絡不要、参加費もございませんので、お気軽にご参加ください

五月最後 今月はとても慌しい一ヶ月でありました。ほぼ毎日のように行事があり、あっという間に過ぎ去ってしまいました。6月も多くの予定が組まれて居ります。明日は海老名市に出向き、縁故のご寺院様にての密葬に、出頭して参ります・・・

津軽三味線 先日開催されました「妙音の夕べ」を記録したビデオが出来上がりました。当山ホームページを管理する、編集局のご尽力によるもの。毎回このような形にして戴き、届けてくださいます。当日は裏方の事もあり、じっくりと観賞して居られないので、大変重宝して居ります。この場をお借りし、心からの感謝と御礼を申し上げます

放射線量 福島県三春町の「三春実生プロジェクト」より、放射線の外部被曝線量測定事業への協力依頼がございました。全国各地の寺院の和尚様が対象で、線量計を身につけ、普段通りの生活をされた上で、二ヶ月間計測するという事業です。微力ですが、福島県の為になればと思い、協力させて戴きました

妙音の夕べB 宮城県出身の柴田三兄妹をはじめ、関係者の皆様方には、ご遠方より誠に有難うございました。本当に素晴らしい演奏で、大変印象に残りました。益々のご活躍を、心よりご祈念申し上げます。またご来場くださいました皆様方におかれましても、足元の悪い中、足をお運びくださいまして誠に有難うございました

妙音の夕べA 怪しかった天気は、開演一時間前になると大粒の雨となり、皆様方に大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。しかし演奏が始まるやいなや、雨は上がり、幻想的な雰囲気に包まれ、三味線の素晴らしい音色が境内いっぱいに広がりました。これには皆様方も満足のご様子、私も一安心致しました・・・

妙音の夕べ 先程無事に終了致しました。詳細は後日ご報告させて戴きますが、期待していた通り、それ以上に満足感のある素晴らしい演奏でありました。私も明日法事を2件抱えて居りますが、柴田三兄妹の皆様は、明日秋田県での演奏だそうで、今頃はまだ高速道路上を運転中だと思われます。お忙しい中、本当にありがたく感謝申し上げます

開催前日 恩林寺第8回妙音の夕べ
日中は法事、夕方からは、とある会議への出席などが重なり、思うように明日の準備が進みません。天気も怪しく、どうなる事やらで心配です・・・

開催前々日 恩林寺第8回妙音の夕べ 「妙音の夕べ」開催が迫って参りました。前売り券はすでに完売して居ります

世界一の電波塔 東京スカイツリーが開業致しました。連日賑やかな話題が続いて居ります。一度くらいは行ってみたいと思いますが、しばらくは無理でしょうね。それにしても、この建築技術には頭がさがる思いが致します・・・

天体観賞 早朝から金環日食に沸いた一日。広範囲にわたる観測は、何と932年ぶりとの事。我が家でも、専用の太陽グラスを使って観賞致しました。神秘的な現象で感動致しました・・・

禅刹を訪ねてF 最後は雪舟の庭で有名な常栄寺様。臨済宗東福寺派の専門道場でもあります。しかし残念ながら、現在在錫する雲水が居らず、僧堂は閉単した状態でありました。思いがけなく常栄寺様の老師に偶然お目にかかり、会話を楽しませて戴く事ができ、大変有難く思いました。今回も各ご寺院の和尚様や寺庭さんには、大変なご配慮を戴き、貴重な文化財や資料の公開をお許しくださいました事に、心から感謝を申し上げます。また、今回の企画から準備等をすすめてくださり、同行してくだしました調査員の方々にも、心より感謝を申し上げます。多くの方々のお陰をもちまして、実りある有意義な研修の旅となりました。有難うございました

禅刹を訪ねてE 洞春寺様のお隣にある、曹洞宗瑠璃光寺。新緑に映える、見事な五重の塔であります。鎌倉建長寺でも、かつて存在した華厳塔の復興に近年力を注いで居り、いつの日かこのような姿が、建長寺でも見られるのではないかと夢が膨らみました

禅刹を訪ねてD 洞春寺様でも、貴重な文化財、資料を拝見する事ができました。自身にとりましても、それはそれは貴重な体験でございます。各ご寺院様の格別なるお心遣いに、心から感謝申し上げます

禅刹を訪ねてC 次は建仁寺派の洞春寺様です。開基は毛利元就公、毛利家の菩提寺であります。こちらのご開山も幻住派の流れであり、由緒、格式も高く、代々師家が住職を務めるなど、その威厳の高さを肌で感じさせられるご寺院でございます

禅刹を訪ねてB 次に訪ねましたのは、山口県にございます南禅寺派東隆寺様です。建長寺開山、大覚禅師の法系、南嶺子越が開山され、ご本尊も建長寺と同じ地蔵菩薩、かつてビャクシンの木が存在するなど、鎌倉との繋がりを感じるご寺院でございます。また宝物類が豊富にあり、今回その一部を特別に公開してくださいました

禅刹を訪ねてA 手前は仏殿を兼ねた観音堂。奥に見えるのは開山堂であります。観音堂には、南北朝時代の千手観音が坐して居り、建物も禅宗様の作りで、貴重な一例といえる素晴らしいものでございました。また開山堂には、県の文化財無隠元晦の堂々たるお姿の坐像が坐して居り、その表情、特に眼光から迫り来る表情には、何かを問いかけられて居る様な錯覚すら覚えるものがございました

禅刹を訪ねて@ 臨済ゆかりの地を訪ねる研修会に参加して参りました。三回目となる今回は「筑豊と山口の禅刹」を訪ねる会でありました。まずは福岡県にございます、曹洞宗の興国寺様を訪ねました。もともとは臨済の寺院であり、開山も臨済宗の僧、無隠元晦であり、南禅寺の住持に迎えられるなど致しました高僧です。山号の天目山からみるように、師は中峰明本、幻住派ゆかりの地でもございます。この度和尚様のお計らいを戴き、、貴重な文化財や資料を拝見させて戴く事が出来ました

帰宅の途 先程無事に帰宅致しました

山口県へ 所用の為、朝一番の飛行機で山口県へ向かいます

牡丹終焉 今日で今年の牡丹は見納めです。また来年に向け、綺麗な花を咲かせてくれる事を願って、手入れをして行きたいと思います・・・

牡丹終盤 どの牡丹も綺麗に咲いて居ります。年々大きく成長し、数も増えると見事でしょうね。この時期を楽しみにしてくださる方々も増えると尚、最高ですね・・・

坐禅会 団体の方々の坐禅会がございました。心地のよい風が時々堂内を吹きぬけ、時間を忘れてしまうようでした。皆様お疲れ様でございました

墓地清掃 本日、境内墓地に除草剤を散布致しました。しばらく草退治は厄介ですね・・・

自然災害 ゴールデンウィーク最後の今日は、朝から不安定な天気となりました。茨城県では大きな災害が起きるなど、大雨や雷、突風、竜巻の起きやすい天候状態にありました。昨年に当山が被った、突風の被害の事が思い出されました

初夏の陽気 5月5日はこどもの日、端午の節句、そして立夏。朝から一日良い天気となり、気温も夏日を思わせる陽気となりました。弁天祭には多くの方々がお参りに訪れ、無事に終える事ができました。携わる全ての方々に対し、心より感謝を申し上げます。土曜坐禅会も清々しく、心地の良い一時となり、良い季節が訪れた事を実感致しました

坐禅会に弁天祭 明日5月5日(土)は、土曜坐禅会の開催日でございます。午後7時より8時まで、参加費無料、どなたでも自由にご参加戴けます。心を落ち着けみませんか?お待ち致して居ります。それから、例年恒例となって居ります、多々良沼浮島弁財天の春季祭も、明日開催されます。どうぞお参りくださいませ

牡丹開花C 5月はじめはぐずつき模様の天気から。牡丹にとっては少しかわいそうな姿になってしまいました・・・

明日から五月 今月も今日で終わりです。本年の三分の一を消化致しました。暑い夏がやって参ります。連休中にお出掛けの際は、運転等くれぐれもお気をつけになられますように・・・

牡丹開花B 今日も朝から良い天気になりました。牡丹と躑躅で、境内は華やかになって参りました・・・

牡丹開花A 日中は汗ばむ陽気。次々に花が開き始めました。明日も同じような予報なので、開花が一層進むでしょう・・・

楽しい連休を 明日は気温が上昇しそうです。他にも花開く牡丹が見られるかもしれません・・・

好天の休日に期待 いよいよゴールデンウィークがやって参ります。天気も良さそうで、各地賑わいを見せるのではないでしょうか

躑躅も開花 牡丹の開花と同時に、こちらも色とりどりの躑躅が咲き始めました。新緑の鮮やかさと合わせ、連休中の境内散策をお楽しみください

牡丹開花 山門前の牡丹が開花致しました。他の牡丹もたくさん蕾を持って居りますので、楽しみです

秩父札所26番 円融寺境内には、当山同様、牡丹の株がたくさん植えてあります。時期には色鮮やかな花を咲かせ、来山者の目を楽しませて居るようです。ゴールデンウィークに、秩父や長瀞にお出掛け予定の方は、是非ともお立ち寄りになられると良いかと思います

大般若会 秩父市円融寺に赴き、大般若会に出頭致しました。まだ桜が見られ、標高の高いところでは、見頃を迎えているようでございます。帰りは羊山公園の芝桜の関係か、道も混雑致して居りました

明日は秩父 明日は弟が住職を務める秩父市円融寺にて、大般若会の法要に出向きます

天気下り坂 暦の上では「穀雨」にあたり、春の雨が全ての穀物を潤すとされます。週末の天気は傘マーク。恵みの雨となりそうです・・・

タケノコご飯 タケノコも伸びはじめました。旬の食材ですね・・・

終日作務 日中は汗ばむ陽気。作務もはかどり、気持ちの良い汗をかきました。お陰で食事も美味しく戴け、自然と感謝の気持ちがわいてきます。有難い事ですね・・・

新芽すくすくと 様々な花の新芽が顔をのぞかせて居ります

お出掛けください ゴールデンウィーク中、牡丹や躑躅が見頃となりそうです。(昨年5月4日撮影)

色づく境内 新緑も楽しみです

さくら散る 一日冷たい雨が降り続きました。今日の雨で、境内の綺麗に咲いていた桜は見納めです・・・

夜桜見物 少し運動を兼ねて、夜桜見物に出かけました。多くの人出で賑わって居りました

桜散り始める 日中の強い風で、桜が散ってしまいました。見頃も今週いっぱいでしょうか。次なるお目当ては牡丹です。色とりどりの花を咲かせ、華やかな境内となる事を期待して居ります・・・

心も満開に 満開の桜に心が和みます。午後には法事がございましたが、「今日はご先祖様とお花見です」との、ご家族様のお言葉にも心が和みました・・・

企業研修会 桐生市の崇禅寺様にて、とある企業の新人研修が2泊3日で行なわれ、加担をして参りました。橋脚工事に関わる大手の企業であり、群馬では、テレビの映像でよく映し出される、八場ダムの橋脚を請け負われた会社だそうであります

花祭り 4月8日は降誕会、または花祭り。お釈迦様が誕生された日であります

土曜坐禅会 本日午後7時より8時までは、月一の坐禅会でございます。心を落ち着け、静かな時間を過ごしてみませんか・・・

強風の日々 牡丹も蕾が膨らんで参りました。寄進者の方々のお陰で、数百株にまで数が増え、楽しみが倍増致しました。桜、牡丹、躑躅、彼岸花、秋にかけて楽しみが続きます・・・

サクラの開花 待ちわびた枝垂れ桜、裏山のソメイヨシノが開花しました

大きな被害なく 二十四節気の一つ「清明」を迎え、桜など、境内の草木にも清朗の気が溢れて参りました。お彼岸の頃に満開となるミツマタも、今年は遅めの開花となりました

低気圧発達 荒れた天候が続いて居ります。強い風が吹き荒れて居りますが、今のところ、大きな被害は確認されて居りません。何とか無事に収まってくれると良いのですが・・・

天候に注意 桜の蕾がだいぶ色づき始めました。まもなく開花となるでしょう。明日は春の嵐となりそうです

演奏会加担 昨日は、東京あきる野市の縁故ご寺院様にて、毎年この時期に開催されて居ります、演奏会のお手伝いがございました

荒れた天気 明日から新年度の始まりです。志を新たに、頑張って参りましょう!!

準決勝進出 春の選抜高校野球では、本県代表の健大高崎高校が、初出場ながら、ベスト4残る快進撃を続けて居ります。次も頑張って勝利してほしいものです・・・

ギネス認定 隣町館林市で開催されて居ります「世界一こいのぼりの里まつり」。天気も良く、たくさんの人出で賑わって居りました。桜が開花すると、辺りは一層華やかとなる事でしょう

坐禅体験 埼玉県春日部市より、ある塾の引率者、生徒合わせて16名が、坐禅体験にご来山くださいました。ご遠方よりのご来山、大変ご苦労様でございました

津送式 無事に津送式を終えました。管長様をはじめ、全国各地より80名の和尚様方のご随喜を賜り、遺徳を偲ぶ厳粛な法要が営まれました

本葬儀前日 一月に密葬をされた部内和尚様の本葬儀が、明日執り行われます。今日は準備等々の集まりがございました

気になる事 前々から偏頭痛が気になって居りましたが、ここ2,3日だいぶ気になる痛みです。一体何の痛みなのでしょうか・・・

彼岸明け しとしと雨降りの一日。彼岸が明けました。足元の悪い中ではありましたが、最後となる今日も、多くの方々にお参り戴きました。皆様大変ご苦労様でございました

彼岸六日目  一日どんよりとした曇り空。明日は彼岸明け。桜の開花はまだまだ先のようです・・・

彼岸五日目 風の強い一日。関東では、今年は「春一番」が、12年ぶりに観測されなかったとの事です。お寒い中ではありましたが、ぽつりぽつりと、墓参りに訪れる方々が居りました

彼岸の中日 穏やかやな一日。家族連れでお参りされる方々が、終日多く見受けられました。午前中は、縁故ご寺院様にて、施餓鬼会の法要がございました

彼岸三日目 北風の強い一日。今日は二軒の法事がございました・・・

彼岸二日目 土曜日曜と、生憎の天候ではありましたが、たくさんの方々が墓参りに訪れて居りました。ご苦労様でございます

おかげさま 彼岸の入りは、しとしと雨降りの一日となりました。今日は、ご遠方よりのお檀家様の姿が多く目につきました。心を磨く期間でございます。ご先祖参りを通じ、それぞれにご精進くださいませ

彼岸の準備 「暑さ寒さも彼岸まで」とはいうものの、まだまだ肌寒さを感じる日が続いて居ります。明日からはお彼岸ですね。諸々の準備、支度を終え、慌しい彼岸がはじまります

トイレ工事B タイル関係の工事が全て終わり、明日配管関係を仕上げ、全ての工事が終了致します

団体坐禅会 今日は団体の坐禅会がございました。茶礼菓子は、ロールケーキに致しました

お彼岸を前に 今週土曜日は彼岸の入りです。いつものように、境内墓地清掃を行なって戴きました

東日本大震災B
昨年の今日の事が、鮮明に思い出されます。震災一周年を迎え、改めて犠牲となられました方々の、ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災されました方々へのお見舞いを、心より申し上げます

東日本大震災A 明日発生時刻、午後2時46分黙祷を捧げ、一周忌ご回向、復旧復興のご回向を致したいと思います

東日本大震災 まもなく大震災発生から一年を迎えます。祈り、手を合わせ、ご供養に努めたいと思います・・・

晋山記念樹 これは昨年の枝垂れ桜の様子ですが、全体的に花づきが悪く、何とかしたいなと感じて居りました。そこで昨年の暮に土壌改良を行いまして、今春、その成果が試されます

トイレ工事A 外トイレにセメントを流し込みました。後はタイルを張替えるなど、予定通り、お彼岸前には完了しそうであります

墓地清掃 お彼岸を前に、境内墓地の清掃をさせて戴きますので、ご了承ください。来週の月曜日を予定して居りますので、よろしくお願い致します

春はそこまで 今日は二十四節気の一つ、啓蟄(けいちつ)。生憎の天気でありましたが、牡丹の実が膨らみはじめ、春の到来を感じて参りました

雛壇片付け 雛飾りを片付けました。また来年です

土曜坐禅会 土曜坐禅会ご参加の皆さん、大変ご苦労様でございました。次回は4月7日(土)です。桜の開花を楽しむ時期になりますね・・・

トイレ工事@ 昨日と今日で、基礎部分のコンクリートを砕く作業が終了致しました。お彼岸までに仕上げて戴く予定ですので、しばしご理解を

今月の坐禅会 今週3月3日(土)は、土曜坐禅会の開催日であります。午後7時より8時まで、連絡不要で参加費もございません。どなたでもご参加戴けます。お気軽に足をお運びくださいませ

今月最後は 未明から降り始めた雪は、大雪となって、お昼前後にはかなりの積雪になりました。現在は小降りとなり、建物屋根からの落雪がはじまり、あちらこちらで大きな音がして居ります

禅の本 お檀家さんから、一冊の本を頂戴致しました。「はじめての禅」という本で、建長寺が監修されて居ります。書店やコンビニなどで、定価552円で販売されて居ります

トイレ工事 今日から外トイレの改修工事がはじまりました。ご不便をお掛け致しますが、しばらくの間ご協力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます

ひなまつり 来週には3月となり、春らしさを感じる日がもうすぐやって参ります。お雛様もあと一週間であります・・・

大きな茶釜 お檀家の骨董屋さんより、今回は大きな茶釜を寄進して戴きました。使い込んだ感じに、良い味わいが出て居ります。いつも有難うございます

庭園手入れ 外トイレ周辺に、白砂系の砂利を敷き詰めました。雑草が生えにくく水はけに優れ、見た目の仕上がりも良いものです。他の場所でも試してみたいと思います・・・

改修工事 来週の月曜日から、来月お彼岸までの期間、外トイレの改修工事を行ないます。工事期間中は使用出来なくなり、ご不便をお掛け致しますが、何卒ご協力くださいますよう、よろしくお願いを申し上げます

紅梅が開花 開花が遅れていた紅梅ですが、昨日、今日の暖かさで、ついに蕾が開き始めました。花の少ないこの時期に、待ちわびた紅梅の開花であります・・・

春の陽気 日中気温が上がり、3月下旬頃の陽気となりました。外での作業を致しましたが、汗ばむくらいでした。日差しのぬくもり、有難いですね・・・

銅版画の世界 知人の方より、県立館林美術館で開催されて居ります、ある展示会の招待券を頂戴致しました。いつも譲ってくださる方で、様々なジャンルの作品を目にする事ができ、大変有難く思って居ります

一週間ぶり 長女の体調はだいぶ良くなりました。明日から学校が再開されます。先生方の体調は如何なのでしょうか?

邑の文化財 町立図書館にて、町内文化財展が開催されて居ります。恩林寺はケヤキとイチョウの大木が、写真(パネル)で展示されて居ります。全ての文化財が一堂に会するのは、初めての試みだそうです

用心ください 次女の次は長女に感染。インフルエンザB型と診断されました。やっと果物を口にするようになりましたが、依然高い熱。次は自分の番なのでしょうか・・・

就任祝い 修行時代の仲間の和尚様方が、揃って本山重役に就任致しました事をお祝いする集まりがございました

自宅待機 娘達が通う小学校では、インフルエンザの感染拡大が止まらず、月曜日から学級閉鎖ならぬ、学校閉鎖の事態となって居ります

団体坐禅会 今日は第二火曜日の開催依頼を受け、毎月実施して居ります、団体の方々の坐禅会がございました。茶礼菓子は桜餅を用意致しました

団体研修 ボランティア団体の方々18名が、坐禅体験の為、ご来山くださいました。年配の方が多く心配でありましたが、有意義な時間を過ごして戴けたようでございます。ご苦労様でございました

インフル猛威 今更ながらですが、加湿器を購入致しました。気休め程度の事なのでしょうが・・・。次女の熱は下がり、回復に向かって居りますが、知人や友人の間では、次々に感染が広がって居るようです

震災11ヶ月 東日本大震災から11ヶ月。来月には丸一年を迎えます。日に日にまた、当時の事が思いだされます・・・

ついに感染 娘達が通う学校では学級閉鎖が相次ぎ、ついに我が子も感染してしまいました。今のところ次女だけなのですが、どうなる事やら・・・

寒いようです 寒さのせいか、例年咲く紅梅はまだ蕾のままです。今日と明日は、埼玉でお檀家様の通夜と葬儀に出向きます

乞うご期待 妙音の夕べにお招き致します、津軽三味線奏者「柴田三兄妹」の方々より、テレビ出演された時のDVDを頂戴致しました。早速拝見させて戴きましたが、演奏シーンでは釘付け、鳥肌が立ちました。期待大です!!

一日接心会 会場となりました、長野県立科町にございます曹洞宗光徳寺様。心配していた積雪ですが、ご覧の通りで何よりでありました。縁あって、他宗の和尚様方と研修研鑽に励む良い機会。充実の二日間となり、良い経験となりました

恒例行事 今日、明日は長野県上田市に出向きます。今年で五年目の参加となる、曹洞宗の方々との研修会であります

土曜坐禅 土曜坐禅会ご参加の皆様
方、お寒い中を大変ご苦労様でございました。次回3月は3日(土)の午後7時よりの開催です。お気軽にご参加ください

開催日決定 毎年恒例となりました、今年の「妙音の夕べ」の開催日が決まりました。5月25日(金)午後6時よりの開演です。津軽三味線奏者、柴田三兄妹をお迎え致しましての演奏会です

予定外の工事 今年は特別寒さが厳しいです。群馬県内に於ける一月の最低気温の平均が、この十年で最も低かったそうであります。当山の外トイレもついに壊れ、大掛かりな改修工事を余儀なくされました

貴重な作品 あるお檀家の方より、貴重な板画を譲って戴きました。埼玉が生んだ板画界の鬼才こと、渥美大童氏の作品であります。渥美氏は棟方志功の弟子であり

坐禅会ご案内 2月になりました。今週4日(土)は、土曜坐禅会の開催日でございます。午後7時より8時まで、連絡不要で、どなたでもご参加戴けます。この寒い時こそ、自分に鞭打って、坐ってみませんか?お気軽にご参加くださいませ

活動調査 「経済の国勢調査」にあたる資料の提出を求められました。「統計法」に基づく調査であり、記入、提出の義務があるそうです。ありのままを報告させて戴きました

町内仏教会 町内他宗寺院の和尚様がご遷化され、通夜にて焼香して参りました。最後にお会いしたのが、私の晋山式の時でありました。ご冥福をお祈り申し上げます・・・

やればできる 隣町の少年野球チームの皆様方が、本日ご来山くださいました。読経に坐禅と、慣れぬ事に取り組んで戴きましたが、最後まで頑張ってやり遂げてくださいました

交流の輪 明日また団体の坐禅会が予定されて居ります。ご来山くださいます方々は、隣町の少年野球チームの皆様方であります。当山としても交流の輪が広がり、楽しみにして居ります

交通安全祈願 今日は新車を購入された方の、ご祈祷をさせて戴きました。ご本尊様、鎮守様のご利益がございますよう、一心に務めました。安全運転に心がけてほしいですね!!

日々好日 二十四節気「大寒」らしい日となりました。気温も上がらず、一日しとしとと雨が降り続きました。迂闊にも、私は鼻かぜを引いてしまい、体調は下降気味です

肌寒い一日 雪の予報が出て居りましたが、当山周辺はみぞれ程度。乾燥は解消され、良いお湿りとなりました

乾燥注意報 東京では、乾燥した日が連続35日続いて居ります。当山周辺でも、この間は降水量ゼロ。火の始末、お身体には十分お気をつけくださいませ

大震災から17年 阪神淡路大震災から今日で17年。当時の事が鮮明に思い出されます。犠牲となられました方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます

皆様にお願い 最近気になる事の一つに、通夜や葬儀、法事といった儀式の場に於いて、数珠を手にしていない方が、非常に目につくという事であります

こちらもお気軽に 弟が住職を務める、秩父市の円融寺。秩父観音霊場の、第26番札所となって居ります。お近くをお通りの際は、是非お立ち寄りくださいませ

ご相談ください 来週22日(日)に、年末の時とは別の地元少年野球チーム50名が来山致します。このように、当山では団体向けの坐禅会を、随時受け付けて居ります。日時や費用、研修内容など、お気軽にご相談くださいませ

癒しの音色 ご招待戴いた演奏会に行って参りました。透明感のある、二胡の音色が会場を包み、来場者の心に響いていたように思います

二胡演奏会 当山「妙音の夕べ」にて演奏して戴いた事のある、二胡奏者チュネさんのコンサートが、明日館林美術館で開かれます

建長寺雲龍 昨日の新聞に、日本画家の小泉淳作さんの死去を伝える記事がございました。心よりご冥福をお祈り致します・・・

坐禅会 いつもの団体の方々の坐禅会が、今晩行われました。茶礼菓子は、新春に相応しく「花びら餅」を用意致しました

鏡開きを前に 午前中の厄除け法要を終え、午後より、一足早く正月の飾りつけ等の片付けを致しました。明日、明後日は法務で都合がつかないので、今日中に済ませてしまいました

大般若会に出頭 今日も円覚寺派のご寺院様にて、大般若会の出頭がございました。無病息災、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛等々、皆様の諸願成就をお祈りさせて戴きました。

土曜坐禅会 本年はじめてとなる土曜坐禅会を、本日開催致しました。ご参加の皆さん、新たな年となり、様々な思いを抱いてご参加戴いた事と思います

辰年の一年 慶事を祝福するかのように、空高く龍が飛翔する。世の中の平安を願う言葉であります。良い年に致しましょう!!

被災地から年賀状 被災地気仙沼、ボランティアで伺った地福寺様より、当山に年賀状が届きました

最初の坐禅会 今年はじめてとなる土曜坐禅会を、今週7日(土)午後7時より開催致します。連絡不要で、どなたでも自由にご参加戴けます

日々好日 今日は厄除けの法要に始まり、円覚寺派のご寺院での大般若を済ませ、夕方には役僧の通夜。大変慌しい一日でありました・・・

大般若会 本日無事に、祈祷会大般若の行事を終える事ができました。役員の皆様方はじめ、ご加担くださいました皆様方のお陰と、心より感謝を申し上げます

お世話になりました 本年一年、大変お世話になりました。感謝と御礼を心より申し上げます。何かと大変な一年でありましたが、そんな中でも、得るものも沢山ございました。来る新年が、皆様方にとりまして素晴らしい年となりますよう、ご祈念申し上げます!!

迎正支度A いよいよ押し迫って参りました。明日の除夜、是非お出掛けくださいませ。暖かいお飲み物を用意して、お待ち致しております 

迎正支度 境内の大掃除は、おおむね終える事ができました。明日は飾りつけや堂内の荘厳など、細かな作業に取り掛かりたいと思います

七福神巡り 年明けの1月7日(土)、14日(土)、町内の寺社7箇所を徒歩で巡る「上州邑楽七福神巡り」が開催されます

みかんのご供養 「除夜に使ってください」と、今年もお檀家さんからの温かい善意が届けられました。有難い事です。心より感謝を申し上げます

除夜の鐘 12月31日大晦日、午後11時45分より除夜の鐘撞きを行ないます。参加者すべての方々が撞く事ができ、甘酒やココアなどの接待、景品などをご用意致しまして、ご参加をお待ち致して居ります

厳しい寒さ 寒波襲来で、寒い日が続いて居ります。今日は弟が住職を務める埼玉県秩父市へ、用足しに出かけて参りました。秩父の寒さも厳しく、氷点下7度くらいなる事も、しばしばあるそうです

有難いです   原発事故を機に、以来親しくお付き合いをさせて戴いて居ります、福島県のご家族より、新米のお米を頂戴致しました。大変恐縮です

年末のご挨拶 鎌倉建長寺山内では、まだ紅葉の葉がたくさん残って居りました

恒例行事 これから鎌倉へ出かけます。管長様にご挨拶も兼ね、建長寺へ向かいます

慈悲の心 東日本大震災後に、本山より要請されました「建長寺観音募金」でありますが、これまでに2833万円の募金があった事が報告されました

宛名書き 年賀状の宛名書きを始めました。今年の枚数は400枚

新聞記事 いつも大変お世話になって居ります、地元紙地域新聞「シャトル」紙面にて、また当山が関係する記事を掲載してくださいました。先月行なわれた「文化財探訪ツアー」の記事であります

心の鍛錬 今年も地元少年野球チームの皆様方が、坐禅体験にご来山くださいました。六年生だけのチームであり、顔ぶれは違いますが、チームとしては昨年に引き続いてのご来山でございます

大きな梨 いつも大変お世話になって居りますお檀家様より、立派な形をした梨を頂戴致しました

当山広報誌 年二回お配りして居ります「恩林寺広報」が出来上がりました。今号で記念すべき第100号目となりました

墓地清掃 昨日今日で、境内墓地清掃を行ないました

団体の坐禅会 今年最後となる、団体の方々の坐禅会が先程終わりました

今年の一字 今年一年を漢字一字で現す「今年の漢字」が発表されました。今年は「絆」の文字が選ばれ、東日本大震災を反映する語となりました

境内清掃 境内の落葉樹は、ほぼ葉が散りました

皆既月食 肉眼ではっきりと、月が欠けて行くのが確認できます。我が家は総出で確認中であります。何とも神秘的であります

初雪の便り 昨日二十四節気の一つ「大雪」を迎えました。激しく雪が降り始める頃、という事でありますが、「各地で初雪」とのニュースが報道されました

成道会 12月8日は、お釈迦様が菩提樹のもとで世の中の真理に気づかれた日でございまして、そのお徳を偲んで、法要が全国の各寺院で営まれます

感謝と御礼 有難い事に、お歳暮が各方面より届いて居ります。こちらの花も、その品の一つであります。皆様方の心温まるお心遣いに、心より感謝と御礼を申し上げます!!

新年にむけて 印刷屋さんに頼んでおいた、今年の年賀状が出来上がりました。年末にかけ、「宛名書き」頑張りたいと思います

東京にて加担 昨日、今日と、修行時代の先輩和尚様のところで加担をさせて戴きました。師匠にあたる、先代和尚様のご葬儀でございました

土曜坐禅会 昨晩は、今年最後の土曜坐禅会でありました。今年一年、ご参加くださいました皆さん、本当にご苦労様でございました。来年以降も、月に一度の坐禅会を開催して参りたいと思います

集中期間 鎌倉建長寺専門道場では、昨日より、一年で最も過酷な修行期間であります「臘八大接心」に入りました

今年最後 恩林寺坐禅会 今週の土曜日、12月3日は土曜坐禅会開催日でございます。午後7時より8時まで、読経と坐禅を2回行う、初心者向けの坐禅会となって居ります

師走を前に 十一月も終わり、本年もいよいよ残すところ一ヶ月となりました。葬儀、法事と最近特に多忙な毎日でございます。(抜粋掲載)

りんご澤山 長野県上田市の縁故ご寺院様より、「信州りんご」をたくさん頂戴致しました

紅葉の様子 写真は、二年前の境内の紅葉の様子です。この年の紅葉は色づきが良く、見ごたえがありましたが、今年は今ひとつのようです

七五三法要 次女の七五三法要を行ないました。ご本尊様やご先祖様に対し、健やかなる成長を、お願いさせて戴きました

日々好日 ケヤキの落葉はほぼ終わり、今はイチョウの落葉が地面を覆って居ります。今月も残り僅かとなりました

被災地支援A 本日は、石巻市鮎川の仮設住宅を訪ね、冬物の物資を届ける作業を行ないました

被災地支援 今日、明日と被災地での活動を行なって参ります

崇禅寺紅葉 昨日、崇禅寺様の夜間特別拝観を見に行ってきました 

法雲寺茶会A お茶会では、使い古した茶筅を参加者が持ち寄り、境内茶筅塚にてお炊き上げされます

法雲寺茶会@ 当山の水琴窟でお世話になりました、佐野市法雲寺様にて、恒例のお茶会がひらかれました  

宝徳寺境内A 宝徳寺様では、只今紅葉が素晴らしい時であります

宝徳寺境内@ 今日は朝から一日雨模様。桐生市の宝徳寺様では、東京大学の関係者による研修会が開かれ、お手伝いをさせて戴きました

文化歴史を学ぶ@ 現在は当山の境内にございますが、町内で最古のお地蔵様であり、宝暦十年(1760)の銘が刻まれて居ります

白鳥飛来 今朝の新聞に、多々良沼に越冬する白鳥の話題が報じられて居りました

文化財を巡る 町内の文化財を巡る団体です

骨董品 大きな硯を頂戴致しました

食べられません 銀杏の変形を見つけました

燈篭寄進 曼珠紗華の里に設置

崇禅寺境内B 桐生市にございます建長寺派崇禅寺様

崇禅寺境内A 桐生市にございます建長寺派崇禅寺様

崇禅寺境内@ 桐生市にございます建長寺派崇禅寺様 

深まる紅葉 邑楽町指定天然記念物樹木 大欅と大銀杏の紅葉色

団体の坐禅会 6年続いております団体様の座禅会が行われました

骨董品 いつもの骨董屋さんから、今日は湯のみを五組寄贈して戴きました。

鎮守弁財尊天 あいにくの天気でしたが大勢の方がお越しくださいました

汗ばむ陽気 彼岸花の株分けです

弁財天祭 毎年11月の第一日曜日です。

土曜坐禅会 11月5日(土)です(恩林寺本堂にて)。

広報作製中 恩林寺広報 12月、
7月の年二回檀家様へ頒布されます。1号は昭和37年8月1日です。

生産量日本一 豊橋市

あと二ヶ月 11月になりました

骨董品 掛け軸を戴きました

一番人気

県民の日

開山毎歳忌

木枯らし一号

芸術の秋

秋の深まりへ

当山の銀杏

日々好日

日常の作務

季節の花々

株分け作業

今年の紅葉

駐車場整備B

衣替え

牡丹ご寄進

七福神巡り 恩林寺は弁財天です

株分け準備 彼岸花の株分け

掛け軸修復

坐禅会

彼岸花終焉 j住職より彼岸花の
終焉が告げられました。桜の木の下の日陰の華々しさと色あせてきた日当たりの良いところを比較鑑賞し何か自然の輪廻を感じたり等これも又よきものと感じてご覧になってみて下さい。

発表会

地元紙に感謝

駐車場整備A

彼岸花終盤A

駐車場整備

過去張修復

彼岸花終盤

案内板設置

土曜坐禅会

また来年

墨蹟展初日

前日支度

彼岸明け

夏休みの宿題

配布物ご案内

お彼岸中日

台風通過

彼岸花観察B

彼岸の入り

彼岸花観察A

「墨蹟展」迫る

彼岸花観察

熱中症に注意

秋の味覚 大銀杏の実が落ち始めました

墓地清掃

団体坐禅会

彼岸花芽吹き

被災地支援B

被災地支援A

被災地支援@

支援活動

残念な光景

豪雨災害

アンティーク

土曜坐禅会

曼珠沙華

天候次第 3日(土)は、土曜坐禅会の開催日でありますが、当日の天候次第では、中止させて戴く事もございますので、予めご了承くださいませ。

オリジナル線香 恩林寺 瑠璃 東光 曼珠 3種類です。お墓参り等
ご必要な場合はお声かけ下さい

100円です

彼岸会文化展

被災地へB

被災地へA

被災地へ

開山忌出頭

今後は写経も

禅寺体験

お盆終わる

明日よりお盆

当山お施餓鬼

お施餓鬼

施餓鬼加担

境内剪定

初戦突破

土曜坐禅会

お盆の準備

新聞掲載

土曜坐禅会

有田焼

坐禅体験

七月も最後

お盆に備え

お位牌建立 東日本大震災殉難者各々霊位

医王の秘薬

親子坐禅会B

親子坐禅会A

親子坐禅会

地区のお祭り

定例の会議

明日〆切 恩林寺「夏休み親子坐禅会」は23日(土)で〆切です。お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さん、お待ちしています。

記録的豪雨

凄い雨です

大型台風

連日の猛暑に さつき枯れる

腕輪念珠

施餓鬼会の始まり

七月盆加担

次号は記念号 恩林寺広報

坐禅会

塔婆書き

お盆行事の始まり

支所会会議

梅雨明け真近か

記念写真 雲寺様三十三世真元和尚晋山式

成長の証

親子坐禅会

除草剤散布

土曜坐禅会

歴史文化を学ぶ

明日のご案内

屋根瓦工事

恩林寺のイチョウ

恩林寺のケヤキ

見舞金拝受

突風被害C

突風被害B

突風被害A

突風被害

紙面作り

整理整頓

野球少年時代

震災百ヶ日

梅雨らしく

仏教会総会

坐禅会

義援金寄付

妙音の夕べA

妙音の夕べ@

前日準備

前々日準備

妙音の夕べ

土曜坐禅会

檀参A

建長寺檀参@

駿河の名刹D

駿河の名刹C

駿河の名刹B

駿河の名刹A

駿河の名刹@

駿河路

檀参〆切

梅雨入り真近か

メダカ泳ぐ

栖雲寺境内A

栖雲寺境内@

晋山式加担

墓地清掃

感謝の山刈り

遠足日和

無心に咲く

チケット完売

住職就任 晋山式 「東の甲斐栖
 雲寺」 由緒、歴史のある古刹

追善供養

三回忌法要

台風接近

5月11日 大震災から丸二ヶ月
 が経ちました。犠牲となられま
 した方々の祥月命日にあたる
 本日、追悼のご回向に務めま
 した。

坐禅会

禅の歴史

普請

立夏を過ぎて

土曜坐禅会

弁財天ご開帳

春の弁天祭 5月5日で御座い
         ます。

花が見頃です

参加者募集 ・2011年2月
        
22日 
ご案内
                    しました詳細の
         再度のご案内で
         す。お忘れにな
         っておられる方
         是非お早めに。         

今週の行事

有難うございます

部内行事

各地で法要 四十九日忌法要
        東日本大震災犠
        牲者を鐘楼棟で行
        いました

四十九日忌 地震が発生した
        午後2時46分に
        物故者追悼の鐘
        を撞きご供養致し
        ます。ご賛同戴け
        る方鐘楼前まで
        お集まり下さい。
        皆様でご供養致し
        たいと思います。

緊急募金

牡丹開花

四十九日忌 恩林寺も法要
         鐘がなります。
         合掌を・・・

今日は秩父へ  [大般若会」

晋山・落慶式 南房総市建長寺
                   派自性院様

被災地へ

 

頑張ろう!!日本

チャリティーコンサート

日々好日

最大余震

入学式 おめでとうございます

桜開花

明日の坐禅会 本日19:00〜

旬のもの タケノコが芽 初物

計画停電次第 第一土曜日は
         坐禅回です

避難生活

県大会出場 みどり市少年野
        球チーム県大会
        出場 がんばって

安否確認 ご無事でした

檀家さんの安否

観音募金

大地震C

大震災B

大震災A

大震災

日々好日

彼岸文化展

愛犬のご供養

土曜坐禅会

うっすら雪景色

恩林寺檀参

開山様のご縁

次回は何処へ

鎌倉ゆかりの地A

鎌倉ゆかりの地@

土曜坐禅会 「水琴窟」完成

水琴窟B

水琴窟A

・水琴窟

・文化防災日

戻る