・2008年12月31日 行く年来る年、澄み渡った星空の中で、梵鐘を撞き
新年の無事を願い、温かいココアや甘酒を飲み、
お菓子を受け取って、皆様愉しそうにしておりました。
・2008年12月25日 「般若札(守護札)の頒布」 恩林寺では家内安全、
子孫長久を祈念して頒布しております。詳細は日付を
クリックしてご覧になって下さい。
恩林寺広報 No.94より
・2008年12月25日 「新年第祈祷会厳修」 1月2日午前11時、例年の通り
厳修致します。ご先祖様の初詣をなさると共に、家運
の隆昌をご祈祷されたくご案内申し上げます。尚、当日
は恒例により福運だめしのくじ引きを用意して御座いま
す。本年の運勢を占い、1年の計をお立て下さいませ。
恩林寺公報 No.94より
法縁の和尚様をお迎えして大厳修の昨年の模様をご
ご紹介いたします。
・2008年12月25日 除夜厳修。今年も余すところ7日となりました。世情は
慌しく変化をし、不安定な一年であったと思います。
檀信徒様、ここに訪れて下さる皆々様、この一年を思
い返し、来年こそ更に良い年でありますよう、梵鐘を打
ち願いを込められては如何でしょうか。午後11時半よ
り甘酒、茶菓等を用意してお待ち致しております。
昨年の様子をご紹介いたします。
・2008年12月24日 晋山・山門落慶法要を円成した内容を恩林寺広報
No.94にてお知らせいたしました。山門の最近の
様子を写真にてお知らせいたします。
・2008年11月23日 檀信徒(檀人様)より久し振りに寄稿がありました。
写真を趣味になされている方が多いと思います。是非
皆様に年間の文化展のカテゴリーとして投稿下さるよう
これを機会にお願い致します。 編集局
・2008年11月8日 このホームページURLを http://www.onrinji.net/
または http://onrinji.net/ に移管しました。
これまで公開以来使用してきました URL
http://www.onrinji.com/ で2年使わせて戴きましたので
今回の容量アップにて20年使用出来る事になります。
「怪我の功名ならぬ巧妙?」 今後もよろしくお願い致し
ます。尚、従来の http://www.geocities.jp/onrinji/ は
2009〜2010年の2年間新情報を公開して参ります。
引き続きお付き合い下さいますよう重ねてお願い申し
上げます。
・2008年11月7日 「四つ頭茶会」禅宗寺院に伝わる古式の茶礼でありまし
て、京都の建仁寺や鎌倉の建長寺の四ッ頭は良く知ら
れて居ります。
・2008年11月3日 【お詫び】 現在のホームページの容量が一杯になって
|
来ましたのでこれまでの公開データをアーカイバーとして
保存する為サーバー容量を10倍に増やしたのですが
その際建長寺のリンクにお届けしてリンクさせて戴いて
ます「恩林寺」http://www.onrinji.comのドメインを解約
した形になり、他社で即登録されてしまいました。
現在復活させるべくオファーをしているところですが、
困難な様子です。別に onrinji.net が取得できますので
最悪の場合これに変えさせて戴きます。現在建長寺の
リンクサイトを汚しておりますこと伏してお詫び申しあげ
ます。 編集局 |
・2008年10月28日 「瀑布山常保寺」さんとの相互リンクを戴きました。
JR青梅駅より徒歩5分の寺です。門前には、 青梅市
立美術館、釜の淵公園など自然豊かな立地に有りま
す。創建 室町時代。宗派は臨済宗。鎌倉建長寺の
末寺です。境内には、中原 章墓所、猫地蔵などあり、
見学自由です。
・2008年10月26日 石磊(シー・レイ)さん 春惠(チュネ)さん からも
邵容(シャオ・ロン)さん に続き、リンクの許可を第3回
「恩林寺 妙音の夕べ」のあとの交歓会の席で戴きま
したのでご紹介いたします。
・2008年10月10日 恩林寺二十二世 貴洲和尚が10月10日、晴天秋空
のもとに晋山・山門落慶式が執り行われました。
法縁和尚様130名、檀信徒、関係業者、親族、その他
大勢の方々が見守る中、つつがなく式は執り行われ、
盛大のうちに無事終える事が出来ました。これも偏に
皆様方のお陰でございまして、厚く御礼を申し上げる
次第でございます。今後も寺門の興隆に一層努めて
参る所存でございます。何卒ご指導ご鞭撻のほど、
よろしくお願いを申し上げます。 貴洲 合掌
・2008年10月3日 第3回「妙音の夕べ」が開催されました。多くの方々の
ご来場を仰ぎ、中国琵琶、楊琴、二胡、それぞれの楽器
が奏でる美しい音色が会場一杯に響きわたって居りまし
た。演奏者の意向をお伺いしながら順次追加していきま
す。ライブDVDをご希望の方は演奏者及び恩林寺へお
問い合わせ下さい。以降はページをご覧下さい。
・2008年10月2日 「晋山式」を10月10日(金)に控え急ピッチで工事が進
められており、周辺の復元が始まりました。
・2008年10月2日 曼珠沙華開花状態をお知らせします。明日の「恩林寺妙
音の夕べ」、10月10日(金)の「晋山式」、「お稚児さん
練り歩き」「山門落慶法要」を控え満開す。
詳細は「曼珠沙華開花情報」2008年をご覧下さい。
・2008年9月24日 第3回「恩林寺妙音の夕べ」公演開催が間近になりまし
た。定員150名ですが数枚はありますので、申し込みを
お忘れになっておられる方(5月のご案内でしたので)
この機会をお見逃しなきようお知らせいたします。
「住職のブログ」でも紹介しております、ご覧下さい。
・2008年9月23日 曼珠沙華開花状態をお知らせします。「彼岸花」季語とし
てふさわしく、見ごたえのある光景になって参りました。
・2008年9月22日 第4回 彼岸会文化展「住職の修行時代」を、10月10日
に行われます「晋山式」に先がけてご紹介いたしました。
その時の展示模様をご紹介いたします。
・2008年9月19日 曼珠沙華の開花状態を今年(2008年)も定点観測を
開始致しました。今年は夏の猛暑の影響でだいぶ開花
が早い様です。撮影開始が遅すぎました。昨年と類似
日を比較してご覧下さい。
・2008年9月14日 山門の足場が撤去されその雄姿を現しました。晋山式
まで1ヶ月を切り最終の仕上げが急ピッチにて進められ
ております。檀信徒の皆様の得しに心より感謝致して
おります。皆様もお彼岸には是非ご覧になって下さい。
・2008年9月14日 第4回
秋季彼岸会文化展を来る9月20日(土)、21日
(日)に開催いたします。今回は晋山を間じかに控え、
修行僧時代の修行生活を紹介する展示会にしました。
お墓参りの節には是非お立ち寄り下さい。開催場所は
書院「無想庵」で御座います。お待ちしております。
・2008年8月29日 「恩林寺携帯サイト」がこのページ内に入っておりました
が、サイトを分離しました。左のQRコードを携帯で読み
読み取って閲覧下さい。
URL: http://www.geocities.jp/onrinji_keitai/ です。
・2008年8月14日 大お施餓鬼会が法縁の和尚様方のご支援のもと、厳か
に執り行われましたその時の様子をお知らせ致します。
・2008年8月12日 平成20年10月10日晋山式までの記録を歴史に残す
事を目的に、晋山式としての特別カテゴリーを設けまし
た。今後の経過を詳細に公開していきますので、
お知らせ又はをクリックして、ご覧
下さい。檀信徒の皆様にとりましては重要な記念行事で
御座います。尚、お稚児さんの順路及び安下所をお引き
受け下さいました御宅様の件につきましては八月十四日
のお施餓鬼の後の奉賛会役員会にて承認を得まして
全檀家様にお配りいたします。ご了承のほどお願いいた
します。
・2008年8月6日 夏休み親子坐禅会が7月26日に行われましたことを紹
介しましたが、上毛新聞社様「シャトル」東毛版8月4日
号に掲載されました、お礼を申し上げ紹介致します。
・2008年8月3日 「安下所」について(恩林事典)に掲載
安下所は、新しい住職の臨時の宿所をさします。
晋山式の際には、檀家さんのお宅などを安下所と定め
、新住職はそこで身支度を調え晋山致します。
檀家さんにお引受戴いた住職の神妙な姿を添えて。
(住職からの便りブログより抜粋し転載)
・2008年7月26日 「第3回夏休み親子坐禅会」を開催しましたところ、午前
の部に36名、午後の部に45名の参加者が集いまし
た。第1回から参加している親子に加え、今回初めて参
加されたという親子の姿が大変目につきました大変喜
ばしい事であります。読経に坐禅、真剣な姿勢で取り組
む子供達の姿は、より一層緊張感を高め、心地よい
一 時を過ごす事が出来たように思えます。また、レクレ
ーションでは大正琴の演奏に耳を傾け、時には手足を
動かし声を揃える一齣もございました。最後には例年の
ごとくスイカ割りを楽しみ、時間の限り楽しんで帰られて
ゆかれました。参加者一人ひとりが、いつまでも良き思
い出として覚えていてほしい・・・。そう願って、また来年
お会い出来る日を楽しみにしたいと思います。
・2008年7月22日 晋山式にむけ、お稚児さんを募集する事に致しました。
10月10日は平日の金曜日とあって、小学生の参加は
難しいかと思いますが、出来る限り多くの参加者を期待
して居ります・・・。
日本では古くから神仏に仕えお給仕する童子を稚児と
呼ばれ、これにあやかって、稚児に参加する事により、
仏のご加護を戴き、無病息災で良い子に育ちますよう
にという願いを込めた信仰から生まれた行事でありま
す。是非この機会に勝縁をお結び下さいませ!!
(住職からの便りブログより転載)
・2008年7月12日 恩林寺携帯用QRのURLバーコードの大きなサイズを
追加しました。これでしたら正確に読み取れると思い
ます。特に檀信徒様の携帯電話に手馴れた皆様向け
にこのサイトは追加いたしました。ご両親様、ご祖父母
様に折に触れて情報をお伝え願えれば幸いです。
・2008年7月10日 恩林寺携帯用ホームページの QR(Quick Response)
|
バーコードパターンを追加しました。いつでも何処でも
携帯電話で手軽に訪問して戴ける様にしました。
最近は携帯の性能も目覚しい進化をしてフルサイズ
も見られるようになりました、その際は下のほうの
木魚を叩いている恩林寺のアニメをクリック下さい。 |
・2008年7月5日 「宮大工のたまごたち・・・」棟梁のもとで宮大工を
目指お弟子さん達の姿には、毎日毎日「有難う、
ご苦労様、頑張れ」そんな言葉を心の底からかけて
あげたい、そんな思いにさせられて居ります。
(「住職からの便り」ブログより抜粋転載)
・2008年7月4日 携帯用ホームページを追加しました。まだ未完成です
これから徐々に簡素化していきますので時々の訪問
をお待ちしております。
http://www.onrinji.com/keitai/
・2008年6月25日 山門の上棟に向けて足場掛けが始まりました。工事
は遅れておりますが、「ご住職、期待して下さい!!」
と心強いお言葉が棟梁よりございました。
(「住職からの便り」ブログより抜粋転載)
・2008年6月25日 「第3回夏休み親子坐禅会」参加募集のご案内。
日時:平成20年7月26日(土)、午前と午後の2回
行います。詳細は日付をクリック又は
より「親子坐禅会ご案内」をクリックして下さい。
・2008年6月24日 檀信徒様への普及を目的としてご案内版を作成しま
した。お知らせ用として配布させて戴こうと考えており
ます。また検索ツールとしてもご使用戴けます。
恒久的にはの「検索ツール」をクリック
して下さい。
・2008年6月20日 インデックス毎のサブメニュが殆どメイン画面に収ま
る様に編集しました。詳細はに記入し ました。ご不明の点が御座いましたらこの広場でご
質問下さい。分かる範囲でお答え致します。編集局
・2008年6月13日 6月7日(そのー4)越後・上州の禅寺めぐりでご紹介
|
いたしました「大光山宝徳寺」様と相互リンクをさせて
戴くことになりましたので、改めてご案内いたします。
宝徳寺様ありがとう御座います。ご紹介方々お礼を
申し上げます。 合掌 恩林寺住職 貴洲 |
・2008年6月11日 来る7月19日(土)役員会を開催いたしますので
ご案内申し上げます。恩林寺奉賛会長
・2008年6月7日 恩林寺の座禅会会員の皆様及び特別参加者を含め
(その−4) 25名で越後の禅寺めぐり、座禅も行って参りました。
今回「
宝徳寺」様をご紹介いたします。
宝徳寺様は地元群馬・桐生市当山と同じ臨済宗
建長寺派のお寺であります。
(「住職からの便り」ブログより転載)
編集していて(1〜4のコース)すてきな旅だと感じま
した。 【編集局】
・2008年6月7日 恩林寺の座禅会会員の皆様及び特別参加者を含め
(その−3) 25名で越後の禅寺めぐり、座禅も行って参りました。
今回「吉祥寺」様をご紹介いたします。
地元群馬吉祥寺様は当山と同じ臨済宗建長寺派の
お寺であります。
(「住職からの便り」ブログより転載)
・2008年6月7日 恩林寺の座禅会会員の皆様及び特別参加者を含め
(その−2) 25名で越後の禅寺めぐり、座禅も行って参りました。
今回「雲洞庵」様をご紹介いたします。
「雲洞庵の土踏んだか」と修業僧仲間でいうそうです。
(「住職からの便り」ブログより転載)
・2008年6月7日 恩林寺の座禅会会員の皆様及び特別参加者を含め
(その−1) 25名で越後の禅寺めぐり、座禅も行って参りました。
今回「関興寺」様をご紹介いたします。
(「住職からの便り」ブログより転載)
・2008年6月5日 恩林寺山門の寺号額が大本山 建長寺 管長様の
揮毫により完成し拝戴致しました。少し日程が遅れ
ておりますが掲げられる時を心待ちにしております。
檀信徒の皆様にもこの場をお借りしご報告申し上げ
ます。 (「住職からの便り」ブログより転載)
・2008年6月1日 「転版式」
この行事は、住職となるには欠かせない行事であ
りまして、私も平成12年に執り行なわせて戴きま
した。住職として辞令が交付され、750年脈々と
続く臨済宗建長寺派の法脈を受け継ぐ、大変厳か
な儀式であります。 (住職のブログより転載)
・2008年5月30日 「最上山 関興寺」さんより相互リンクを戴きました。
|
ご案内いたします。これをご縁によろしくお願い致し
ます。 合掌 恩林寺住職 貴洲
味噌なめたか? 関興寺の味噌をなめると御利役
があるとされており、でも紹介させて
戴きました。 |
・2008年5月24日 「寺庭さん」
先週の土曜日、大学時代の友人の結婚式がござい
ました。友人といっても、今は立派な一寺の住職。
お寺に嫁いだお嫁さんの事を、我々の間では
「寺庭さん」と呼んで居ります。
お寺の「顔」ですね!! 住職のブログより
・2008年5月18日 「合掌一礼」
この度臨済宗建長寺派では、「合掌一礼」運動を
推進してゆく事となりました。
「これは、建長寺参拝の方々が仏殿・法堂をお参り
する時、何もせず、ただ仏像を眺めている参拝客の
姿を見、これではいけないと管長(住職)自らが書か
れ、掲示をされたものです。
・2008年5月17日 第3回「恩林寺妙音の夕べ」公演開催日が決まりまし
たのでお知らせいたします。開催日:10月3日(金)
チケット発売日は7月20日からとなります。今回も
演奏者皆様有名な方でホームページも公開されて
おります。日付をクリックしてご覧になって下さい。
・2008年5月13日 「関興寺の味噌なめたか」新潟県の塩沢町に、臨済
宗円覚寺派の古刹「関興寺」というお寺がございます
来月、坐禅会参加者の皆さんとこの関興寺を訪れ
る事になり、ご挨拶かたがた訪ねて参りました。
「恩林事典」に追加いたしました。
・2008年5月4日 5月5日(月)浮島弁財天祭が行われます。ご案内図
及び下記に弁財天についてもご案内いたしますので
クリックしてご覧になって下さい。今、藤の花も満開で
御座います、お出でをお待ち致しております。
・2008年4月28日 納骨塔に檀家様の親戚に当たる方からの依頼に依り
仮想仏壇を設けました。モナリザさんです。ここは依頼
人様のみパスワードでご覧になれご供養出来ます。
檀家の皆様もご親戚の方をご供養なされたい方は、
お知らせ下さい。納骨・ご位牌及び仮想仏壇のみも
お受けいたします。詳細はお電話下さい。
・2008年4月10日 法務内容カテゴリーの納骨塔の背景を桜花に包まれ
た爽やかな春に変更しました。通常は「法務内容」の
釦より入室して登録檀家様のパスワードを入力してお参
り下さい。
・2008年4月6日 3月24日ブログで紹介しました境内の桜が満開にな
りました。秋は彼岸花、春は桜、是非お出で下さい。
・2008年3月23日 「高橋雪華先生書作品展」をお彼岸のお墓参りに
来られました檀信徒の皆様、興味をもって訪れて
下さいました一般の皆様、ご許可を戴きご紹介させ
て戴きました。人生の一コマとしてお写真の方もこの
ホームページを訪れて下さった方も笑顔でご覧戴け
れば幸いで御座います。
・2008年3月23日 上毛新聞社様「シャトル」(東毛版)に第3回春季彼
岸会「高橋雪華書作品 展」3月22日(土) 23日(日)
の様子が紹介されました。
・2008年3月22日 山門の無い恩林寺は数百年に一度しか見ることの
出来ない貴重な記録写真です。歴史の一齣として
残しておくべく撮影しましたデータを公開いたします。
新山門が待ち遠しいこの頃です。
・2008年3月22日 お彼岸の22日(土)より「高橋雪華先生書作品展」が
明日23日(日)まで開催されております。出展の様子
の動画を作成しましたのでご覧になって下さい。
・2008年3月14日 お彼岸の3月22(土)、23(日)両日、第三回目と
なります「春季彼岸会文化展」を開催致します。
今回の展示は、町内でご活躍されて居ります書道
家の高橋雪華先生にご協力を戴き、展示させて戴
く事となりました。お気軽にお立ち寄りを戴きたいと
思います。
・2008年3月8日 ご開帳とご朱印 【円融寺(秩父26番札所)】
13日から7月18日の4ヶ月間にわたり、34の寺院
で秘仏の観音様がご開帳されるとの事であります。
(住職からの便りより引用)
・2008年3月5日 ご本山、鎌倉建長寺の山門は通称「狸の山門」と呼
ばれて居ります。狸和尚といわれた万拙碩誼(ばん
せつせきぎ)は、山門資金調達の為に修行僧を
諸国に派遣。修行僧に化けた狸は資金を集めたが
、見破られ殺されてしまいます。万拙和尚は手厚く
葬り、資金で山門を建てたと伝わります・・・。
・2008年3月2日 お雛様の話題が、あちらこちらで取り上げられて居
ります。隣町では、「分福茶釜」で有名なお寺さんで
狸の像がお雛様の衣装を身に着け、来山者を楽し
ませて居ります。全国各地、いろんなお雛様にまつ
わるイベントがあるものなのですね・・・。
・2008年2月23日 法務を兼ね、一泊の予定で石川県輪島市、金沢市へ
向かう時、飛行機の窓より美しき富士山に魅せられて
思わず撮った一枚です。住職のブログより。檀信徒様
・和尚の写真集に掲載してあります。
・2008年2月20日 山門再建計画状況報告「基礎コンクリートの型枠が
外れました。経過詳細はここをクリックして下さい。
・2008年2月18日 来る来月の3月22(土)、23(日)両日、第三回目と
なります「春季彼岸会文化展」を開催致します。
←写真は前回「キルト」「アートフラワー」の作品を展
示した時の様子であります。
・2008年2月16日 山門再建計画過程で基礎コンクリート打ちが行われ
ました。住職のブログより転載しました。山門再建
経過写真をクリックしてご覧下さい。
・2008年2月15日 恩林事典に「庭詰め」(にわづめ)を追加しました。
修行僧として迎える第一の関門だそうで住職のブログ
よりの転載です。
・2008年2月13日 恩林事典に「制間」(せいかん)を追加しました。和尚
になる為の厳しい修行の期間だそうで住職のブログ
よりの転載です。
・2008年2月11日
立春を過ぎまだ寒い日が続きますが上記表紙の
雪景色を削除いたしました。雪はまだこれからで
すが。。。
・2008年2月3日 トップページに2月3日住職の撮影した境内雪景色
を「般若心経」の見開きの背景に追加しました。
お気づきになられなかった方は再度左の日付を
クリックしてご覧下さい。
・2008年2月2日 山門前の区画整理工事の完了により、当山山門
の基礎工事が本日着工となり、棟梁はじめ関係者
により工事が始められました。
・2008年2月1日 本年10月は現住職の晋山式を予定して居ります。
「晋山式」の意味について解説を和尚のブログから
引用して恩林事典に掲載しました。
・2008年1月19日 「結果自然成」(けっかじねんなり)
「一華開五葉」(いっかごようをひらく)を和尚のブ
ログより掛軸の意味について大学受験センター試験
受験生激励に寄せて紹介いたしました。
・2008年1月14日 「福だるま、縁起だるま」を和尚のブログより転載
致しました(新春の福入りに寄せて掲載されました)
・2008年1月12日 ホームページに、恩林寺・般若心経・境内ご案内
写真・YAHOO天気予報を追加しました。ご活用
下さい。
・2008年1月9日 祝一周年 皆様に支えられ訪問下さりお蔭様でこ
のホームページを公開しましてから1年経ちました。
この場をお借りしましてご愛読下さいました皆様に
心よりお礼申し上げます。今後ともよろしくお願い
申し上げます。日付をクリックして下さい、公開改訂
の記録がご覧になれます。
・2008年1月2日 新年大祈祷会が建長寺派の法縁和尚様方のご支
援を得て厳かな中にも活気溢れる読経の声が本堂
を突き抜けて聞こえておりました。静止画及び動画
が御座います。大声ですので予め音量を絞って、
ご視聴の程お願い申し上げます。
・2008年1月1日 除夜の鐘を突きながら「行く年来る年」を多くの方々
の参拝を戴き賑やかな中にも厳かな雰囲気で何か
を祈り何かを願っておられました。その模様をご案
内致します。
・2007年12月24日 恩林事典に住職のブログから最近のいくつかを転
載致しました。
・2007年12月16日 住職が行った足利フラワーパークのクリスマスイル
ミネーションのファミリーツアー写真を紹介します。
カテゴリーは、檀信徒様・和尚の写真集です。
・2007年12月1日 最下段に御座いました電話番号を削除させて戴きま
した。ご不便をお掛け致しますが事情に付きましては
「住職からの便り」に詳細をお知らせ致しました。
残念ですがご理解を賜ります様お願いいたします。
・2007年11月29日 山門再建計画に付いて解体工事完了を契機にして
経過を檀信徒の皆様に報告を目的として公開し、ご
理解を戴くことに致しました。山門再建経過写真集
をクリックしてご覧下さい。
・2007年11月24日 「豆知識」のタイトルから内容に相応しい「恩林事典」
(事物百科事典)に変更しました。
・2007年11月18日 豆知識のページに住職がブログに掲載したさまざま
な説明を追加いたしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/onrinji/
・2007年11月17日 〜みちのくの旅〜檀参参加者及び貴洲和尚を囲み
記念撮影を追加しました。引き続きご寄稿をお待ち
致しております。
・2007年11月10日 〜みちのくの旅〜檀参参加者の写真展示室を
公開いたします。参加された方ご寄稿のほど
お待ち致しております。
・2007年11月8日 〜みちのくの旅〜で瑞巌寺の参拝から五大堂まで
素晴らしいガイドさんの案内で楽しい観光が出来ま
したのでご案内いたします
・2007年11月6日 〜みちのくの旅〜で皆様が撮影されました、写真を
お寄せ下さい。旅の思い出にいつでも鑑賞できる、
バーチャル展示場を設けて展示いたします。
・2007年11月3日 〜みちのくの旅〜檀参も11月8日(木)で5日後に
なりました。紅葉も道すがら見頃のことと思います。
まだ少々余裕がありそうですのでお申し込みは下記
電話番号へ直接連絡下さい。下見写真もご紹介して
おきます。絶景で好季節です、写真も撮ってお寄せ
下さい。
・2007年10月27日 万松山「円融寺」秩父二十六番札所に、貴洲和尚
の弟が10月22日入寺式を滞りなく済ませ、
佳洋和尚としてご法務に就かれることになりました
のでこれを記念に紹介ページを公開いたします。
風光明媚で環境もすこぶる良い場所ですので是非
お訪ね戴きたいと思います。
・2007年10月21日 〜みちのくの旅〜檀参も11月8日(木)も半月余り
に迫ってまいりました。皆様お申し込みは済まされ
ましたでしょうか、まだ少々空席が御座います。
住職まで電話又は左上の日付をクリックして戴き
申し込み用紙に記入して郵送下さいませ。
・2007年10月6日 「曼珠沙華の里」の花畑も今日からの3連休が見ごろ
です。昨年28日より1〜2日進んだ感じです。
天候にも恵まれそうですので、お出でをお待ち致して
おります。自慢の写真も撮れましたら送ってください。
このサイトでバーチャル写真展を開催したいと思って
おります。幅800ピクセル又は400KB位でお願い
致します。
・2007年9月30日 「曼珠沙華の里」畑も石碑の周辺が一番遅いですが、
10月3日〜6日頃が見ごろかと思います。
撮影にも是非お出かけ下さい。
・2007年9月29日 「妙音の夕べ」薩摩琵琶&中国筝デュオ演奏会を
開催致しました所、満員となる150名の方々にご来場
戴きました。皆様方のご協力のお陰をもちまして、
前回の開催同様、大盛況のうちに終える事が出来ま
した。誠に有難うございました。
・2007年9月25日 熊本国府高等学校
様 ウエブサイトより「曼珠沙華
(彼岸花)」についての研究発表が公開されていました
。リンクのお願いをいたしましたところ、快くご理解を
戴けましたので、感謝を込めて紹介させて戴きます。
・2007年9月24日 秋季彼岸会 文化展開催の模様をムービーにてご招
介いたします。9月22日・23日の2日間と短期間では
ありましたが、大勢の方々がお出で下さいました。
出展にご協力下さいました方々に厚くお礼申し上げま
す。お知らせの、9番をクリックしてご覧下さい。
・2007年9月23日 〜みちのくの旅〜 の募集人員が残り少なくなって参り
ました。実施日は11月8日(木)でございます。お申し
込みをされる方は先着順でございますので、お早めに
お申し込み下さい。尚、満員になりました節にはお断
り申し上げることになりますが、ご容赦の程お願い申
し上げます。
・2007年9月22日 「曼珠紗華」の開花状態も9月20日お彼岸に入って
から三日目で土曜日、お墓参りに訪れる方も大勢
おられることと思います。花と情景を文化展と合わせ
お撮りになり、アートの世界に浸って、心豊かなお墓
参りのひと時をお過ごし下さい。
・2007年9月22日 秋季彼岸会 文化展を開催いたします。開催日は
9月22日(土)・23日(日)でございます。詳細は日付
をクリックしてご覧になって下さい。入場無料です。
曼珠沙華の撮影と併せてお楽しみ下さい。
・2007年9月9日 「曼珠紗華」の第一報の写真が住職より送られて来ま
した。未だ周辺に咲いた一輪ですですが、これから、
咲く前から順次掲載していきますので、
曼珠沙華(彼岸花)写真投稿募集をクリックしてご覧
になって下さい。
・2007年9月1日 写真を趣味になさっている方に曼珠沙華(彼岸花)を
テーマにして写真の寄稿をお願いいたします。
時期は自由です。
・2007年8月28日 夏季一般座禅会が子供さん、保護者様20名の参加
のもと、夏休み期間中の思い出に残る一日を、礼儀
作法から、日常の行い、精神修養を含めて行われま
皆さん満足そうでした。
・2007年8月14日 大施餓鬼会が法縁の和尚の大勢のご支援を得て
おごそかに行われました。
・2007年8月28日 夏季一般座禅会開催のご案内
8月28日(火) PM 3:00〜5:00 檀信徒様、ご家族
及びこのホームホームページをご覧下さっている皆様
を対象に開催いたします。詳細は日付をクリックして
ご覧になってください。お待ち申し上げております。
・2007年8月14日 お施餓鬼会のご案内
午前11時より例年の通り山門大施餓鬼会を厳修い
たします。年に一度の施餓鬼会でありますので、
是非お参りして、有縁無縁の万霊に供養され、楽しく
お盆をお過ごしくだされたくご案内申し上げます。
詳細は「恩林寺広報」をご覧下さい。
・2007年8月8日 親子ふれあい座禅会に参加くださった、保護者様及び
参加されたお子様より体験感想文が寄せられており
ますので、ご紹介させて戴きます(写真の下に掲載
されております)。No.1〜3(8月8日)、No.4〜5(8月
11日)分です。
・2007年8月2日・3日 ・恩林寺にて「北関東 臨済会 少年少女 研修会」
が開催されました。
8月2日,3日と、1泊2日の少年少女研修会が当山
を会場に行われました。
これは北関東臨済会が主催する行事でございまして
、恐れながら私、当会事務局の一員でございます。
坐禅、作務(掃除)、食事作法、それに今回は、
お茶席の作法を学ぶ研修となり、26名の子供たち
、付き添い、手伝いの和尚さん、総勢40名が寝起
きを共にし、共に修行に励みました。
小2のある男の子は、今回が初めての参加であり、
付き添いも無い中にあっても、自分の事は自分でな
んでもこなして居りました姿に、大変心打たれました。
・2007年7月31日 親子ふれあい座禅会が今年は3名の元幼稚園
教諭の方々の御協力を得まして、坐禅、絵本の読
み聞かせ、そしてスイカ割りを行い、精神修業を行う
傍ら、夏休みの一日を楽しく過ごせたようでござい
ます。後ほど、参加者の保護者、お子様たちの体験
記もご案内できればと思っております。皆様も体験し
てみませんか、連絡お待ち申し上げております。
・2007年7月21日 和尚のブログ投稿写真を趣味の展示室に追加しま
した。アンダーラインをところをクリックして下さい。
〜みちのくの旅〜 11月8日(木)の予定です。
前回好評でした「妙音の夕べ」も
9月29日(土)に
再演でございます、併せてご案内いたします。
・2007年6月5日 上毛新聞 シャトルに、恩林寺本堂でのライブ演奏
「妙音の夕べ」が掲載されました。記事をご覧下さ
り次回 9月29日(土)はお早めにチケットをお買
い求めの上お聴き下さい。
・2007年6月1日 待望の「妙音の夕べ」(関川鶴祐・黄姉妹)薩摩琵琶
と、中国筝デュオが昨日本堂で演奏されました。
天気に恵まれ、本堂での厳かな中にも、力強さと
繊細な弦楽器の音色に皆さん酔いしれておりました。
演奏風景は日付をクリックしてご覧になって下さい。
次回は9月29日(土)の予定です。チケットが出来
次第皆様にお伝えいたします。今回は早々に完売し
てしまいご覧になれなかった方、今回是非どうぞ。
・2007年5月17日 鎌倉五山第一位「建長寺」の公式ページの関連URL
に「恩林寺のホームページ」を掲載して戴けました。
・2007年5月13日 上毛新聞「シャトル」館林支所のニュース抜粋公開の
許可を戴きましたので今後掲載されましたら紹介させ
て戴きます。地域密着に便利な内容が満載ですので
是非購読してご覧になって下さい。
・2007年5月 6日
檀信徒様の趣味の写真展示室及び和尚の特別寄稿
展示室を設けました。 本間さんは2回目の寄稿です
皆様写真で、メールでお送り下さい。写真は住職に
お届けください。住職の【特別寄稿】もあります。
・2007年4月27日 邑楽町役場 国民健康保険 保健指導室発行の
「歩こう わが町を」パンフレットより、恩林寺基点の
ウオーキングコースを紹介します。是非歩いてみて
下さい。
・2007年5月5日 「春季弁天祭」が5月5日に多々良沼弁天様で行われ
ます。こどもの日ですので、ご家族お揃いで自然を
満喫されますよう願っております。
http://blogs.yahoo.co.jp/onrinji/10744212.html
・2007年4月22日 「上州邑楽七福神を愛する会」にて、各寺社に無料の
パンフレットと、巡られました記念の、キーホルダー
¥300円をお売りすることになりましたので、「恩林寺」
へ巡って来られました時は、お声かけ下さい。
・2007年3月14日
上記をクリックして詳細をご覧になって下さい・・・和尚
・2007年6月1日 「恩林寺妙音の夕べ」と題し音楽会を開催いたします。
おしらせ2007−6−1 をクリックしてください
。
・2007年3月25日 「春季彼岸会」が拓本展、華道展、恩林寺の宝物を
掲示して、ご来館の皆様大変楽しんでおられた様で
「秋期」も開催を心強く感じ取りました次第です。皆様
方のご支援有難う御座いました。
・2007年3月18日〜24日 「春季彼岸会」を開催いたします。詳細は
おしらせ2007−3−18〜
をクリックして下さい
・2007年3月05日 「恩林寺」の専用手桶が揃いました
・2007年3月18日〜24日 「春季 彼岸文化展」を開催いたします。
詳細は、おしらせ 2007−3−18〜
をクリックして
下さい
・2007年2月1日 正式にホームページを公開しました |